忍者ブログ
猫の毛のフェルト・愛猫をブラッシングして集まる毛で作る「猫毛フェルト」の公式ページです

第4回チーム猫毛作品展

model.jpg 会期中に行ういろいろなイベントをお知らせしていますが、猫毛祭りの目玉はやっぱり猫毛フェルトの作品展。
 猫毛フェルトの愛好家グループ「チーム猫毛」の会員の皆様と、猫毛フェルター蔦谷Kによる猫毛作品を展示するこの作品展も、今年で4回目となりました。
 今回の作品テーマは「ネコでエコ」。
 その存在、暮らし方自体が「エコ」である猫を、人間は見習わねばいけませんやね、という思いを、ふわふわ猫毛に託して作品にしています。

 今回は、猫毛提供猫たちのかわいい写真と、作品に添えた作者からのメッセージをファイリングしてご用意します。作品を見てから、お茶を飲みながらテーブルでゆっくりお読みいただくと、また深く楽しんで頂けると思います。

●展示期間:11月5日(土)~11月20日(日)  11:00~19:00(L.O)
●会場は紅茶店です。御入店の際はドリンクのオーダーをお願いいたします。

 会期中を通じて展示していますが、毛フェル座公演中(以下日時)は作品展をご覧になることができません。予めご了承ください。
 11月12日(土)15:00~15:45・17:00~17:45(上演時間によって前後することがあります)
 てか、この日にご来店予定の方は、毛フェル座公演と作品展、両方ご覧になっていただくのがよろしいかと♪

 冒頭の写真は、鋭意製作中の当方の作品。このように、モデルさんを観察しつつ形作っております。会場ではどのような作品となっているか、どうぞお楽しみに。

★作品は、会期中このブログにも掲載します。

★作品展は京都会期後、以下スケジュールで巡回展示します。
2011年12月4日(日)~18日(日)きゃっとばけーしょん(香川県高松市)
2012年1月14日(土)~21日(土)カフェマイム(神奈川県川崎市)

 
PR

猫毛フェルト指人形劇団「世界の毛フェル座」公演

 おそらく世界唯一の、猫毛フェルト指人形劇団「世界の毛フェル座」。
 2回目の関西公演となる今回は、オール新作。お馴染みの名作を「猫毛的」にアレンジしたショートショート芝居です。
 世界初演となる舞台を、どうぞ見にいらしてください。

●イベント名 : 「世界の毛フェル座」公演
●日時     : 11月12日(土)(各
回とも上演は45分程度)
          15:00~ 赤ずきんにゃん/猫毛の恩返し
          17:00~ 三匹の子猫と発電所/赤ずきんにゃん
●観覧料   : ご予約・当日 500円 +ワンドリンク以上のオーダーをお願いします。
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから

●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。


RIMG0013.jpg 画像は「赤ずきんにゃん」の登場にゃんぎょうたち。京都公演に先立ち、茶房高円寺書林(東京都杉並区)で開催される「ふみはずしたにんぎょう展」(2011.10.8~20)にて展示します。

店内ワークショップ「まめかん」

 猫毛祭りで、作品展をご覧いただきながら、手軽にご参加いただけるワークショップのご案内。「ぎんなん」の次は「豆」であります。
 当方は「猫毛フェルター」であると同時に、なんちゃって豆本作家でもありまして、猫的な豆本も作っています。
 今回のワークショップでは、和綴じの豆本を作ります。サイズは7.4cm×5.3cmで、収録しているのは漢詩。というわけで、これが「まめかん」です。

mamekan.jpg 実は当方は漢詩好きで、学校の漢文以来なじみのない皆様にも、この期に漢詩に親しんでいただきたく思っております。大人になって読むと染み入るものが違い、良いものですよ~。
 内容は2タイプをご用意。一つは梅堯臣と陸游が猫を詠んだ詩を収録した『詩人と猫』。もう一つは、詩仙・李白と詩聖・杜甫作品から、お馴染みの名作を収録した『詩仙と詩聖 酒と憂いと』。お好きなほうをお選びください。

●イベント名 : 店内ワークショップ「まめかん」
●日時   
 : 下記の時間内のご都合のいいときにご来店ください。
製作時間は1時間ほどです。
11月5日(土)14:00~19:00
  6日(日)16:00~19:00
  19日(土)16:00~19:00
  20日(日)14:00~19:00
●参加費   : 材料キット(800円)のご購入+ワンドリンク以上のオーダー。

●持ち物    : 特にありません
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(お問い合わせもそちらからどうぞ)
●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。

 ご予約がなくてもご参加いただけますが、キットがなくなり次第終了です。
 和綴じは特別な道具は使わず、作業も簡単で、針と糸でちくちく縫い、のりで貼るだけ。この機会にぜひ覚えていってくださいね。

 

店内ワークショップ「ぎんなん猫」

 猫毛祭りでは、会場のキトゥンカンパニーさんの店内で、気軽にお楽しみいただける手軽なワークショップもご用意しています。
 キットは何種類かご用意しますが、まずご紹介するのは、今回の猫毛祭りのイメージ作品にもなっている「ぎんなん猫」。
 愛猫の毛でちっちゃな猫顔作りをお楽しみください。ひとつのキットで、2つ分の猫顔を作っていただけます。ひもを付けてストラップのように作ることもできます。
 作業前か完成後は、お茶を飲んでのんびりくつろいでくださいませ。

btop.jpg

●イベント名 : 店内ワークショップ「ぎんなん猫」
●日時
     : 下記の時間内のご都合のいいときにご来店ください。
           製作時間は1時間ほどです。
           11月5日(土)14:00~19:00
              6日(日)16:00~19:00
             19日(土)16:00~19:00
             20日(日)14:00~19:00

●参加費   : 材料キット(800円)ご購入+ワンドリンク以上オーダー
●持ち物    : 愛猫の毛

          ・2~2.5㎝のボール状にしっかりとかたく丸めた物を2個。
          ・その他に丸めていない毛を片手の平にふんわり1杯ほど。
          はさみ
          あればフェルティングニードル
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(日時の項目には、できればご来店予定時刻もお書きください)
●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。

 ご予約がなくてもご参加いただけますが、キットがなくなり次第終了です。
 ぎんなん猫は、キット準備段階で、当方が狂ったようにぎんなんを食べ続けなければならなくなるため、そんなに数をご用意できません。
 ご希望の方はご予約なさるのが、確実かと。

お申込み受付開始です。「大人の“裏猫毛祭り”」 パーティ!

RIMG0029.jpg10月に入り、猫毛祭りまで1か月を切ったのに告知をサボっていましてすみません。これからどんどんご紹介します。まずは陰影に富んだ大人の女、ヘディ猫の画像とともに、大人なイベントをご紹介。申込み受付開始です。


●イベント名 :
 大人の“裏猫毛祭り”パーティ!

●日時  : 11月11日(金
 開場18:30 開始19:00~
●参加費 :
 ご予約・当日1500円

(フリードリンク・フリーフード・余興は投げ銭スタイル)
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(お問い合わせは、その下の「●お問い合わせ・ご連絡●」の欄からどうぞ)
●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、確認メールをお送りします。          
(ご予約なしでおいでの場合は、当日お電話で空席を確認なさると確実です)

 猫毛祭り会場のキトゥンカンパニーは、通常は夕方までの営業ですが、この日は夜の宴。作品が展示された店内で、店主心づくしのお料理と飲み物、ネコでエコな語らいを楽しむパーティです。

●当日の余興(変更の場合もあります)
・猫毛イメージソングを作ってくれたアーティスト・よしもとかよさんの素晴らしい歌声
・噂の猫マトリョミン演奏ユニット「みゃうみゃう」登場か?
・「大人のための毛フェル座」座長一人公演
・世界の毛フェル座音響担当、竹内線が反原発を訴えるプロテストソング

などなど、豪華アーティストの参加もあって、余興盛り沢山。来なければ損!な、猫毛祭りの隠れたメインイベントです。
 一晩だけの大人の猫毛祭りに、どうぞおいで下さい♪

猫毛祭りのちらしができました

「猫毛祭りin京都~ネコでエコ2011~」のちらしができました。今回も、会場であるキトゥンカンパニーの店主夫妻とのコラボで製作。京都広報隊として派遣したぎんなん猫たちが、こんなふうに登場しています。

nekodeeco.jpg

 B4サイズで、裏面には期間中のイベント情報を掲載。会場キトゥンカンパニーの地図情報も載って、猫毛祭りのことがこれ一枚でわかりますよ♪ 巡回情報として、12月の香川、1月の神奈川での会期も載せています。

 ご希望の方には郵送いたしますので、下記要領でメールにてお申し込みください。


●宛先: bon-neko*mbi.nifty.com(*を@に変えて)
●メール件名: ちらし希望
●メール本文: ちらし送り先の郵便番号、ご住所、お名前、希望枚数

「猫好きな友達にも配りたいの」「お店におきます」というのも大歓迎です♪ 関西以外の方もご遠慮なくどうぞ。

猫毛祭り会期中のお休みのお知らせ

「ひいいい~! 上にあるの、何?」
「ぼくたちよりずーっと大きな猫顔みたい…」
「しかも、あたしたちにはない、鼻と口がある!」
「口があるってことは、ぼくたちのこと、食べちゃう…?!」
「食べないと思うけど、ころころって転がすかも… まえあしもあるから…」
「やだー! 早く仕事片付けて、この巨大な猫から離れようよ!」
「そうよ、告知の仕事のために、あたしたち2ひき、選ばれたんだから」
「じゃ、言うね、猫毛祭り中のお休みのお知らせです!」


yasumikokuchi.jpg 

●11月10日(木)・17日はお休みです。

この撮影後、二匹のぎんなん猫たちがどこに行ったか?
その行方は、お休みの日以外に、猫毛祭り会場でお確かめ下さい。

猫毛フェルトの猫人形ワークショップ

 愛猫の毛で、猫毛フェルトの猫人形を作ってみませんか?

2hiki.jpg

 今回は、 『もっと猫毛フェルトの本』 でご紹介したものからアレンジした、香箱姿とうずくまる姿の2タイプの型紙をご用意します。
 お好きなポーズをお選びくださいね。

●イベント名 : 猫毛フェルトの猫人形ワークショップ
●日時     : 11月6日(日)14:00~15:30
             19日(土)14:00~15:30
●参加費   : 1500円(各回とも。道具貸し出し・材料費込み)
●持ち物    : 愛猫の毛(ふんわりさせた状態で、両てのひらにこんもり一杯以上
          はさみ
          あればフェルティングニードル
          猫毛がつくのが気になる方はエプロン
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(お問い合わせもそちらからどうぞ)

●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。
           

※猫アレルギーの方は、ご遠慮くださいませ。
※猫毛のない方は、ご相談ください。

 会場では、作り方の本や道具類の販売もしています。

「猫毛祭りin京都 ~ネコでエコ2011~」のご挨拶

 この秋、第4回となる猫毛祭りが京都で開催の運びとなりました。前回は昨年の11月、ちょうど1年前の開催でしたが、今、それがもう随分前のことのような気がしています。

 この3月以降、日本全国がそれまでに味わったことのないような悲しみと苦しみに浸されています。当方自身も、立ち上がれないような日々がありました。しかし、目に見える被害に遭ったわけではなく、それはあくまで精神的なことです。実際に、毎日の生活の中で、今でも大きなご苦労を強いられている方々が大勢いらっしゃる中、当方はといえば、すくんでしまう自分自身を持ちこたえ、頑張っている皆様のお邪魔にならないようにするのに精一杯で、被災された皆様のお役に立つことなど何ひとつできない、情無い有様です。
 
 そこで、こういう時こそ猫の手を借りよう、と思いました。

 もちろん、猫は、実際的な役には立ちません。片付けも手伝ってくれないし、炊き出しだってしてくれません。
 むしろ、猫と一緒にいる方々にとっては、猫の寝床を設ける場所だけは片付けたいでしょうし、炊き出しで提供してほしいのは自分はともかく猫の食事だったりして、猫は、役に立つよりはむしろ、面倒をかけたり心配の種を増やしたりすることのほうが多いでしょう。それでもなお、猫はときにその存在だけで、人の心を和ますことができるということは、これはもう、猫好きな皆様が良くご存じの通りです。

 猫たちに毛をもらって作る猫毛フェルトにも、そんな力が備わっていると思うのです。
 見た方が、呆れるにしても、楽しむにしても、ふっと笑顔になって下さるのです。
 ともすると、眉根を寄せ、歯を食いしばってしまっていることの多い今、ふっと眉を開き、口元が緩む、そのきっかけにしていただけると思うのです。
 これまで、ブログツイッターで御披露した猫毛作品やその話題が、少しでもそんなお役にたてていたら、と祈るばかりです。

 そして、当方にとっては、猫毛のような柔らかく細いものが、今、自分を支える杖になっています。

 猫毛フェルトは、今にして思うと、何と平和な手芸なのでしょうか。
 手芸というものは全般的に平和な営みでしょうが、猫毛フェルトはその中でもひときわ平和なものだと感じています。
 猫毛フェルトは、猫をブラッシングできる空間と時間から生まれます。平和な日常生活の中では当たり前に得られるそれらは、気づけばどんなに貴重なものであったでしょうか。
 そして、大前提として、まず猫がいてくれなければなりません。
 地震、津波、原発災害で、愛する猫たちを失ったり、また離れ離れになった方々も大勢いらっしゃる中、自分が猫毛フェルトを作っていられるありがたさを、今、重い意味をもって、感じています。

 猫毛祭りは、昨年の3回目にして初めて東京を飛び出して、京都で開催することができ、そして今回も京都で開催します。それはひとえに会場であるキトゥンカンパニー様の御尽力の賜物です。当方が今どうにか立っていられるのも、「猫毛祭り開催」という課題を与えてくださったキトゥン家こと店主岩井ご夫妻との、大変ありがたく、また嬉しいご縁のお陰です。本当に感謝しております。

 そして今回も、作品のご製作、猫毛のご提供、またチャリティ作品のご提供など、チーム猫毛のメンバーの皆様・メールマガジン「猫のおきて」の読者の皆様に大変お世話になりました。
 また、参加を快諾し、素晴らしい作品を製作して下さる招待作家の皆様も、本当にありがとうございます。
 その他、いつも有形無形の支援を下さる全ての皆様に、この場を借りて、深くお礼申し上げます。
 皆様のお陰で、今回も猫毛祭りを開催することができます。

 猫毛祭りは、京都の後、香川、神奈川と巡回いたします。ご縁があればぜひ東北でも、猫毛作品をご覧いただきたいと思っています。
 猫毛作品が、一人でも多くの方を笑顔にしますように。

 

2011年秋 月の美しい夜半に 蔦谷K