忍者ブログ
猫の毛のフェルト・愛猫をブラッシングして集まる毛で作る「猫毛フェルト」の公式ページです

トリュフみたいな猫毛ボールを作ります♪ 2月6日西武渋谷の教室

渋谷西武で、2月6日に教室します。2月といえばバレンタイン、ということで、作るのはトリュフ!

 愛猫をブラッシングして集めた毛をくるくるっと丸めるだけで、トリュフそっくりに!そこにビーズや刺繍糸でデコレーションしてギフトボックスに詰めて仕上げます。
 2.3.4個入りから1つ選んでお作りいただきます。

 猫毛の少ない方も、2個なら足りると思います。今年は猫への愛を、チョコレートさながらの猫毛ボールで表してみませんか?

ほんとの猫の毛でつくる「トリュフみたいな猫毛フェルトボール」
■西武渋谷A館7階=サンイデー渋谷/教室
■2月6日(土)午後1時〜4時
■参加費:3,240円(2.3.4個入りとも均一)
 2.3.4個入りのどれかお申し込み時にご指定ください。
■持ち物:猫毛(ふんわりした状態で両てのひらにいっぱいくらい。あるだけお持ちください)、はさみ、あればピンセット
※細かい作業ですので、必要な方は眼鏡をお持ちください。
※猫毛をお持ちでない場合は提供いたします。お申し込み時にお知らせください。
※定員8名
■ご予約・お問い合わせ:電話03(3462)3324<サンイデー直通>
★このWSはサンイデーで直接、お電話のみでの受付です。メールでは受付していませんのでご了承ください。

 この作品はWSサンプルとして展示しています。
 また、1月31日まで作家のザッカ Gケースマルシェ」で猫毛フェルトで描いた12カ月の情景も展示しています。ぜひご覧ください。
PR

猫毛フェルト月例川崎WS、1月16日(土)はくるみボタン

愛猫をブラッシングして材料を集めて作る「猫毛フェルト」の、1月最初の月例川崎WSは、くるみボタンを作ります。

 土台の布に猫毛をのせてフェルティングニードルという特殊な針でちくちくとさしていくと、刺繍のように猫毛で布に模様を作ることができます。
 この技法を使い、今回はカラフルな手芸用フェルトに模様をつけて、くるみボタンに仕上げます。

 裏にブローチピンをつけてバッジにしたりヘアゴムにつけたり、二つ合わせてひもをつければ、マスコットやチャームのように使えます。それっぽい色で作って間に猫毛を挟むと、マカロンみたいに見えますよ。
 
 小さいので猫毛が少量でもできる作品です。今からブラッシングして集まった量で作れます♪ 猫毛がない方にはご提供もできますので、お気軽にご参加下さい。

◆川崎猫毛フェルト教室 猫毛のくるみボタン
・1月16日(土)14:00~16:00
・会場カフェマイム 川崎市幸区堀川町66-20川崎市産業振興会館2階
(川崎駅西口から約500m)Tel.044-548-4132
・参加費:2000円(道具貸し出し代、材料費込み)+ワンドリンクオーダー
持ち物:猫毛(マスコット1個使用料の目安は、ふんわりした状態で片てのひらにいっぱいくらい。あるだけお持ち下さい)        
     はさみ、あればフェルティングニードル、ピンセット
    (「あれば」の道具は、なければ新たにご購入なさる必要はありません)
     ※猫毛がない方は申込時にお伝えください。
・お申し込み:このページ右覧の「●各プログラムお申し込み」から
 またはメールで bon-neko@mbi.nifty.com へ必要事項明記にて。

猫毛祭り8th「猫毛愛」、2016年早春、猫の月に京都で開催です

 次なる猫毛祭りを、2016年2月猫の月、恒例のオープニング会場、京都のキトゥンカンパニーで開催いたします!
 
 作品展をはじめ、教室、パーティなど、いつものようにあれこれ行います。
 今回は、作品募集のほか、皆様に気軽に参加していただける展示企画も予定していますので、告知をお待ちくださいませ♪
 さらに、農家さんによるパン作りのワークショップや、南の島からグレイトなアーティストの招聘なども画策中!
 また、「今年の猫毛字2015」の大賞他、各賞受賞作品も展示いたします。
 詳細は随時お知らせしていきますので、どうぞご注目ください!

公開しました。

◆◆◆ 猫毛祭りin京都 8th ~猫毛愛~ ◆◆◆

・2016年2月13日(土)~2月28日(日)
 ※会期中水曜休 11:00~19:00(L.O)最終日は18:00まで
 27日(土)通常営業は11:00~15:00
・会場:キトゥンカンパニー TEL:075-344-1591
 〒600-8170 京都市下京区五条烏丸西入る上諏訪町294-1
 (地下鉄烏丸線五条駅4番出口すぐ)
★ご入店、作品観覧にはオーダーをお願いします。

ネコリパ東京「鏡もち猫」の教室で、どうぞ座布団お当てください

 新年最初の猫毛WS、ネコリパ東京の「鏡もち猫」の教室の追加情報です。
 猫毛玉をフェルティングニードルで刺して整えると、丸くなって眠る猫♪

 これを重ねて、毛糸で作った橙をのせると「鏡もち猫」に。これはベージュの猫毛なので玄米もちの鏡もち。

 裏側はこんな感じ。プププ!まったくもちですね♪

 でも、黒っぽい毛やグレーだと、もちと見立てるにはムリがある…

 そんなときにはこちら!

 どうぞ、座布団お当てください♪

 これもまた冬の風物詩。座布団の上でくるっと丸まって眠る「おざぶ猫」になります。

 この小ざぶ、猫もちWSのおまけにお一人様一つ進呈します。
 古裂(こぎれ・昔の布です)を使っているもののうち、裏側の布のコンディションが若干ナンありのものもありますが、今の布にはない深みのある色は、古裂ならでは。シックな猫色とよく似合うので、気に入って使っています。
 もち猫でもおざぶ猫でも、どちらでもお好きな飾り方で楽しんでいただけます♪
 猫毛がない方も、ネコリパの猫毛をご提供しますので、お気軽にご参加下さい。

◆ネコリパ東京お正月WS鏡もち猫

2016年1月3日(日)16-18時
・会場:ネコリパブリック東京 お茶の水店
  〒113-0034 文京区湯島3-1-9 CRANEビル4階 Tel.03-5826-8920 
受講料:3500円(道具貸し出し代、材料費込み)
※小学生~中学生は保護者同伴。来場人数分のお申込みをお願いします。
持ち物:猫毛(あるだけお持ち下さい)
      ※分量の目安は、もち1個分でふんわりした状態で両てのひらにいっぱいくらい
      あれば、はさみ、ピンセット
・お申し込み:こちらのページからどうぞ
・お問い合わせ:ネコリパブリック東京 03-5826-8920

 同じ日の午前中11-13時は猫毛書のWSを行ないます。そちらもぜひ♪

 と、師走中旬(12月17日)にこの記事書きましたが、クリスマスすっとばして、新春のお知らせ。クリスマスは、すべて渋谷に注ぎ込み、自分の中では今年は既に完了しておりました…。
 年末のお買い物で渋谷にいらっしゃる折がありましたら、おついでに渾身のクリスマスっぽい猫毛も、ご覧くださいませね♪

「子猫の町蔵」再び!「いぬねこマガジン」で連載開始です

かつてniftyが運営するサイトの一つ「語ろ具」に書いた「子猫の町蔵日記」が、装いも新たに帰ってきます!
  ある年の夏、緊急避難的に保護し「町蔵」と名付けた子猫を、ぐじゅぐじゅからふわふわにかわいくし、その後貰い手さんを探して、やがて優しいご家庭「Y岡さん家」に送り込むまでを書いたこの日記、当ブログの読者様で、お読みくださった方もおいでかと思います。

 その「子猫の町蔵日記」が、このたび「いぬねこマガジン」に連載されます。
 新規掲載に当たって加筆修正を施し、さらに読みやすくしたつもりです。
 内容は同じなんですけど、町蔵の可愛い姿をまたご覧くださいませ♪
 ちなみに現在の町蔵は、Y岡さんちで大切にしてもらい、元気に暮らしています!
(ううっ、感涙!)

 ところで当方は、今年の夏、今度は茶とらコネコの「チャタロウ」を保護しておりましたが、きじとらの町蔵と茶とらのチャタロウは色違いみたいだったんですよ。ほら♪

 
 って、あ!!
 チャタタは貰い手さん見つかり、かわいがってもらってること、書いてませんでした!
 遅ればせですがここにご報告し、御礼申し上げます!ご報告遅くなってすみません!

 チャタタのほうがまちちよりやんちゃ、つまり、まちちのほうがチャタタより育てやすかったかも。ってことは、もたらされる課題の難易度が、経験につれて高くなってる。上達への道ってこういう感じですね。
 何かに導かれているようですが、何なのでしょうか。(←宗教ではありません)

 ページそのもののURLはまだですが、アップされましたら下記トップページの「TOPICS」に掲載されます。

■いぬねこマガジン http://inuneko-magazine.com/
 配信間隔:毎月2回 第2・4木曜日
      ※今月12月はイレギュラーで17、24日(木)の配信です。
 URLが確定しましたら、またご案内致します。


 で、最後に、以前お読みくださってた方へ。
 ご存知で二度目の方は、「えー、またぁ~」と思われるでしょうが、ごく一部でご好評いただいたとはいえ、正直、お読みになった方はごくわずか。知ってる方の少ない、いや、ヨソ様にはほとんど知られてないコンテンツです。
 自分の文章をできる限り多くの方に読んでほしいというのは、作者にとって切実な希望です。メディアがあれば、どこででも掲載していただきたいのです。
 そんなわけで、「あああれ知ってる。最初のとき読んでたもん」と、今回初見の皆さまに対して優越感を感じられるということに免じて、お付き合いいただければ幸いです。

猫毛書展「今年の猫毛字2015」展示の模様とWEB展示・投票と各賞

 皆様から作品をお送りいただきました「今年の猫毛字2015」、去る12月5~7日、近江八幡市白雲館にて好評のうちに終了いたしました。
 御来場の皆様が実に真剣に作品をご覧になり、投票に参加して下さいました。改めて、御礼申し上げます!


 WEB上でもご覧いただくべく、WEB上展示ページも公開しましたので、皆様の力作を是非ご覧ください。
 これら作品に投票できるWEB投票のページも公開しました。
「作品は出さなかったけど、面白そう!」という方、ぜひ投票にご参加くださいませ!

 投票はこちらから。12月18日までふるってご投票ください♪
   ↓
「今年の猫毛字2015」大賞 WEB投票

 お一人何回も投票可能です。皆様の投票によって、大賞作品が決定します。
 各賞は以下の通りです。猫関係の皆様から各種頂き、改めて御礼申し上げます。


【大賞】会場ご来場者様とWEB投票の皆様の投票数で決定します。
  賞品:猫毛フェルト作品オーダー権

【各賞】(五十音順)各賞の授与者様に決定していただきます。

●いぬねこマガジン賞 ペットとの思い出を記録するサイト「いぬねこマガジン」様 提供
 「弘兼憲史オリジナル描きおろし「俺クロ」カレンダー2016」」

●ペット生活賞 ペットのための生活情報サイト「ペット生活」様提供
  オリジナルトートバッグ

●ねこまや賞 猫グッズショップ「ねこまや」様 提供
  猫関連グッズ詰め合わせ

●猫の森賞 キャットシッター「猫の森」様 提供
  根kの森オリジナルグッズ詰め合わせ

●吾輩堂賞 猫本専門書肆「吾輩堂」様 提供
  店主・大久保京氏のご著書『猫本屋はじめました』とオリジナル一筆箋のセット

 発表は12月19日です。それまで何度でも投票できますので、ぜひご参加ください♪

1月23日(土)世田谷で猫毛人形の教室です

(14:00~16:00 満席〆切 10:00~12:00 追加しました)

 秋に「猫毛祭りin世田谷」を開催したGallery Pawpad (ギャラリーパウパッド)で猫毛フェルトのWSを行ないます。
 猫毛フェルトは、愛猫をブラッシングした毛を材料に、羊毛フェルトと同じ技法で作るクラフト。その一番基本的な、また一番人気の猫毛人形を作る教室を行ないます。

 画像は、猫毛祭りでのWSのとき皆様が作った作品です。
 
 猫の毛が最も抜けない時期でもありますが、今からブラッシングして毛を集め、ふわっとした状態で両掌にいっぱい集まれば1体作れます。
 猫毛ないけど参加したい、という方にはご提供もいたします。

●猫毛人形初級(基本の指人形タイプ)
・2016年1月23日(土)14:00~16:00(満席のため締め切りました)
          10:00~12:00 受付中
・参加費 2000円(猫毛以外の材料費込み)
・持ち物:猫毛(ふんわりした状態で両てのひらにいっぱいくらい)
 手ぬぐい(タオルでも可)、はさみ、あればピンセット
  ★猫毛のない方は、お申し込み時にお書き添えください。
会場Gallery Pawpad (ギャラリーパウパッド)
 世田谷区砧5-23-8(最寄駅:小田急線 祖師谷大蔵 )道順はこちら
・お申し込み:このページ右覧の「●各プログラムお申し込み」から
 またはメールで bon-neko@mbi.nifty.com へ必要事項明記にて。

 ワークショップ開催は、下記の展示の期間中です。ぜひご覧ください。

●尾崎たまき写真展「お家に、帰ろう」~殺処分ゼロへの願い~
1月16日~31日
(平日14:00~19:00・土日12:00~19:00 最終日~17:00)
会場:あーとすぺーすGallery Pawpad (ギャラリーパウパッド)

『女性自身』特別MOOK『ねこ自身』に猫毛が混入します

 以前、東京からわざわざ猫毛祭りin太田の取材においでくださった『女性自身』様。丁寧なご取材で楽しい記事にしていただきました!あざす!
 そんな『女性自身』の不定期連載『ねこ自身』が、このたび特別MOOKとして発売決定!おめでとうございます!


 そして光栄なことに、猫毛も掲載して頂くことになりました♪ 重ねてあざす!
 発売は12月28日とのことで、今から楽しみです!
 猫毛の記事は、どんなページになるのかにゃ~♪

12月6日の朝、FM東京「吾輩は犬である」に猫毛が混入します

「日曜日の朝、お散歩しながら、ペットと人がもっと優しく支え合う社会のこと、かんがえてみませんか」、そんなテーマで放送されている、東京FMさんの番組「吾輩は犬である」に今度、猫毛が登場します。

 長い時間をとってくださる収録で、もろもろも聞かれるままにお話ししてしまい、猫毛フェルトの説明というか、その他何だか取りとめなくなってしまって反省しております。
 どんな感じになっているか、当方自身ちょっと心配しておりますが、よろしければお聞きください。2週にわたって放送して下さいます。

TOKYO FM『吾輩は犬である』
①2015年12月 6日(日)朝7:00~7:30
②2015年12月13日(日)朝7:00~7:30
 放送エリア以外の方も、Radikoでお聞き戴けます。どうぞお聞きくださいませ。

 猫毛祭りin太田をご贔屓くださる FMぐんま様といい、猫毛祭りin福岡のとき、タイムリーかつコンパクトにわかりやすく放送してくださった Love FM様といい、ラジオというメディアとは親和性が高い猫毛です。

 顔が出る取材だと(特にテレビ)それ見て友人知人から声をかけられることが、決まって「疲れてたね」「寝不足?」「また痩せた?」系の内容で、「どうしていつもそんなやつれてるように見えるのか…」とちょっとしんみりしてしまう当方なので、声だけの出演は大歓迎です!
 今後も、各局様のご取材お待ちしております~♪

1月3日湯島、初詣がてらに猫毛WSを♪猫毛書・鏡もち猫

 新年最初の猫毛WSのご案内です。
 1月3日、お正月にちなんだ2つのWSを、ネコリパ東京で行ないます。

 まずは、書き初めにちなんで猫毛書。

 色紙の上に猫の毛で文字を作っていきます。今年の抱負とか、座右の一言とか、猫名前とか、文字にしちゃってください!
 工作気分でできるので、お裁縫など手芸っぽいことは苦手、という方も気軽に楽しんでいただけます。

 もう一つは『猫毛フェルト12カ月』掲載の1月の作品「鏡もち猫」。  
 丸くなって眠る姿の猫を鏡餅にしちゃいます。

 中に入れて飾れる円筒ケースもお付けします。(敷き紙だけで、三方はありません)
「うちの猫は毛が白っぽくないから、おもちみたいにならないかも」という方もご心配なく。ちっちゃな座布団を御用意しますので、眠る猫として飾れます。

  ネコリパの近所には神田明神や湯島天神、根津神社などがあるので、WSの前後に初詣も楽しめます。ダブルで参加して、間の時間に初詣、というのも可能です。
 年明け一番から猫っぽく♪
 どうぞおいでください。

◆ネコリパ東京お正月WS 2016年1月3日(日)
  
11-13時 猫毛書
  16-18時 鏡もち猫
・会場ネコリパブリック東京 お茶の水店
  〒113-0034 文京区湯島3-1-9 CRANEビル4階 Tel.03-5826-8920 
・受講料:各3500円(道具貸し出し代、材料費込み)
※小学生~中学生は保護者同伴。来場人数分のお申込みをお願いします。
・持ち物:★猫毛書:猫毛(あるだけお持ち下さい)
    文字のお手本:色紙サイズ(横242×縦273mm)で書けるようご用意下さい。
     ※現場で書いて頂いても結構です。
     あれば、ピンセット
     ★鏡もち猫:猫毛(あるだけお持ち下さい)
      ※分量の目安は、もち1個分でふんわりした状態で両てのひらにいっぱいくらい
      あれば、はさみ、ピンセット
※ご希望の方にはネコリパの猫の猫毛をご提供します。

・申込・お問い合わせ:ネコリパブリック東京 03-5826-8920