次はまた、がらりと趣向を変えました。猫好きな皆様にはピンとくる、あの作品が下敷きです。
「其のまゝ地口 猫飼好りみお三疋」 蔦谷K 作

●猫毛提供猫
・猫種 ・出生年月日(推定含む) ・出身地
パオ・雑種(父:日本白猫、母:ペルシャ)・推定1989年5月初旬・京都府
●飼い主 りみお
●毛提供猫メッセージ
飼い主ともどものんびり、ちゃっかりした性格。中肉中背。ケンカとネズミが嫌い。
●作品メッセージ
下敷きにしたのは、猫好き絵師、歌川国芳の作品「其のまゝ地口 猫飼好五十三疋(そのままじぐち みょうかいこう ごじゅうさんびき)」。
東海道五十三次の宿場名を地口(駄洒落)にして、それを猫の様々な生態になぞらえて描いた三枚続きの錦絵で、猫好きなら目にしたことのある方も少なくないはず。
この作品のほうの三つの地名は、飼い主りみおさんが、猫を連れて移り住んだ場所。地口はちょっと強引ですが、「川崎→かばやき」「草津→こたつ」という本家「五十三疋」に比べれば、まだ控えめということで、どうかご勘弁ください。
りみおさんは、前記事でご紹介したネコスさんと同窓で、学生時代を同じ学寮で過ごした間柄。チーム猫毛会員のネコスさんのご招待で、ご参加となりました。
今回、お二人で猫毛祭りにお見えくださいました。当方もそうですが、学生時代の友人は、何年たっても特別な親しみがありますよね。お二人の様子を拝見していて、猫毛フェルトが長いお付き合いの中での思い出の一つになってくれればいいなと思いました。
PR
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE12%E3%80%80%E5%85%B6%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%9D%E5%9C%B0%E5%8F%A3%20%E7%8C%AB%E9%A3%BC%E5%A5%BD%E3%82%8A%E3%81%BF%E3%81%8A%E4%B8%89%E7%96%8B第4回チーム猫毛作品展WEB展示その12 其のまゝ地口 猫飼好りみお三疋
次は、ちょっと装飾的な作品。でも、ちゃんと猫もひそんでいますよ。
「ミミのいる襟飾り」 蔦谷K 作

●猫毛提供猫 ・猫種 ・出生年月日(推定含む) ・出身地
ミミ(別名omoti)・MIX・推定2006年1月生まれ・広島県
●飼い主 ネコス
●毛提供猫メッセージ
冬季におけるミミは、昼は日当たりのいい窓際に眠り、夜はちゃっかりと人類の熱を利用し、布団の中で添い寝をしています。階段をあがるときに左右に揺れている腹の皮の中には、常時脂肪を備蓄しているようです。今回は素敵な作品を作っていただくために体毛を提供し、人類の知的文化活動にも貢献するという決意のようです。
●作品メッセージ
木綿のブラウスにもモヘアのセーターにも似合うようにと考えてデザインした、花と葉っぱ、そして猫毛提供猫のミミさんもひそんでいる襟飾りです。大きなモチーフは薄い接着芯で裏打ちして一まとまりにしてあり、何カ所かを糸でかがればつけられます。小さなモチーフは、少し離れた位置につけてもいいし、カフスにつけたりしてもいいですね。
猫毛フェルトではこのように身に着けるものを作ることもできますが、公共の場でのご使用にはアレルギーの方へのご配慮を。この作品はせっけん水の中でもみながらフェルト化させており、そのような工程を経て毛に付いた猫の皮屑を洗い流しておけば、アレルゲンとなる危険性はかなり低いと思われます。
ちなみに今回の開催地、京都は飼い主ネコス様が学生時代を過ごした街。京都には、猫も学生も似合うような気がします。どちらも自由な身分でうらやまし♪というのが共通なのでしょうか。
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE11%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A5%9F%E9%A3%BE%E3%82%8A第4回チーム猫毛作品展WEB展示その11 ミミのいる襟飾り
チーム猫毛作品展のWEB上展示、10番目の作品は、また蔦谷K製作です。チーム猫毛メンバーの姉様家の猫は、登録時から増えて、今では総勢9匹です。
「オセロにならない猫顔たち」 蔦谷K 作

●猫毛提供猫 ・猫種 ・出生年月日(推定含む) ・出身地
ナッツ MIXミルクティー(♀)推定2006年6月 東京都
マロン MIX茶とら(♀)推定2006年6月 東京都
チップ MIX黒白(♀)推定2006年8月 東京都
ココ MIX三毛(♀)推定2007年4月 千葉県
メット MIX黒白(♂)推定2006年9月 東京都
コリン MIX黒白(♀)推定2008年6月 東京都
アース MIX白(♂)推定2008年6月 千葉県
Qoo MIX黒(♀)推定2008年6月 東京都
ティア MIXグレイ白(♀)推定2010年4月 東京都
●飼い主 姉
●参加猫についてのメッセージ
猫への愛情で 抜け毛すら愛おしいと思い
集め始めた 猫毛。
それが 作品になって
目にして下さった方たちが あたたかい気持ちになってくれること。
それも エコじゃないかと 思います。
●作品メッセージ
人ってとかく白黒つけたがるけど、はっきりつけるのはむずかしいこともある。
猫なんて、白もいれば白黒もいれば、灰色もいる。おまけに白でも黒でもないのだっているけど、みーんにゃ、うまいこと共存してるにゃ。
人って、とかく勝った負けたとジャッジしたがるけど、
勝ち組負け組とか、たった一つの単純なものさしで測れにゃいこともある。
人も猫を学んで、いろーんな価値観、共存させて生きる道を探るにゃ。
ただ、黒が白、白が黒と、言いくるめられるのだけは、お断りだにゃあ。今の日本。
と、姉さん家の猫たちの顔で、言ってもらいました!
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE10%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%8C%AB%E9%A1%94%E3%81%9F%E3%81%A1第4回チーム猫毛作品展WEB展示その10 オセロにならない猫顔たち
チーム猫毛作品展のWEB上展示、お次の作品も出展者様自作。そして、またまた今回のテーマに迫る作品です。
「原発いらない!もっと猫毛を!」 Kuramama 作

●猫毛提供猫 ・猫種 ・出生年月日(推定含む)・出身地
海月(くらげ) ・スコティッシュフォールド(父)とメインクーン(母)のミックス・2006年 6月 12日
・北海道札幌市
●飼い主 Kuramama(くらまま)
●参加猫についてのメッセージ
私ことKuramamaと海月は、チーム猫毛北海道支部の唯一の会員です。
さわやかなはずの北海道の夏ですが、今年は連日猛暑、熱帯夜。
獣医さんに「毛が多すぎるぞっ!」と叱られて、あわててサマーカット。
どうにか暑さをのりきりました。
写真では、お彼岸を過ぎて朝晩の涼しさで、すでにモフモフしております。
作品がみなさまのお目にかかるころは、すっかり毛玉と化しているでしょう。
海月に見張られ、ときどき邪魔されながら、楽しんで作品づくりをしました。
●作品メッセージ
放射線マークを猫毛で作ったら、モケモケしてなんだかカワユクなってしまいましたが、見た目にだまされてはいけませんよ。
猫毛で発電はできません。
けれど、猫毛フェルトは、心をあたたかくしてくれます。
ちなみに、「くるみ猫」が放射線マークのみならず本人(ほんニャン)よりもカワユクなっているのは、ずーっとそばで見張られていたからです。
今回の猫毛祭りの一番のメッセージである「No Nukes! More Nekoke!」を、ストレートに作品にして下さったKuramama様。被災地に出向いてボランティア活動にもご参加なさっています。当方がブログ上で最初に「No Nukes! More Nekoke!」と発した時も、すぐにレスポンスして下さいました。
そう、猫がとっても迷惑すること、そんなのやめましょうよ、というのは、猫を愛する者、気持ちは一緒ですよね。
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE9%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E3%82%92%EF%BC%81第4回チーム猫毛作品展WEB展示その9 原発いらない!もっと猫毛を!
チーム猫毛作品展のWEB上展示、お次も出展者様自作の作品。猫毛で、テーマにぐいぐい迫るあのマークを作ってくれました。
「NECO♪」 トロNEKO 作

●猫毛提供猫
・猫種 ・出生年月日(推定含む) ・出身地
トロイ(アメリカンショートヘアー) 2004/9/2生 神戸市(兵庫県)
カリン(スコティッシュフォールド) 2008/4/10生 高槻市(大阪府)
●飼い主 トロNEKO
●参加猫についてのメッセージ
甘えん坊のトロイと、お転婆姫のカリン。一緒に同居して3年になるけれど、猫団子姿を見せてくれたことはなく、毎日元気にケンカをしています(TT)
そんな2匹でも、猫毛作品の中では、一緒に仲良く並んだり、丸まったり、自由自在に飼い主の希望を実現させることが出来て、夢が広がる♪
難しく考えることなく、手間をかけなくても、ただ単に猫毛を丸めただけの毛玉ボールは、お互いの匂いを確認しながらの絶好の遊び道具です。
猫毛最高!\(^^)/
●作品メッセージ
話し相手になったり、遊び相手になったり。。。
ぬくぬくアンカに変身したり、精神安定剤になったり。。。
猫一匹で何役もこなしてしまう、HAPPYの源・エコでネコ♪
猫の存在に感謝する毎日です。
作品にとってポイントとなる金茶の猫毛を提供してくれた「トラ猫・茶っぴーちゃん」ありがとうございましたm(_ _)m
お友達の愛猫もコラボして、まさにネコでエコな作品になりました♪
また、トロNEKOさん家には、新人の黒猫さんも加入。次回猫毛祭りは新人もご参加で、また違う毛色があるでしょうか?楽しみです!
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE8%E3%80%80%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%83%EF%BD%8F%E2%99%AA第4回チーム猫毛作品展WEB展示その8 NECO♪
チーム猫毛作品展のWEB上展示、お次は出展者様自作の作品です。3匹の猫毛提供猫たちが、濃淡グレイのカップルになりました。
「君と@HOME」 ごましお 作

●猫毛提供猫
・猫種 ・出生年月日(推定含む) ・出身地
はる(右)・和猫MIXオス・推定2004年3月 東京都生まれ
りお(中)・和猫MIXオス・推定2003年12月 千葉県生まれ
なち(左)・和猫MIXオス・推定2008年8月 千葉県生まれ
●飼い主 ごましお
●参加猫についてのメッセージ
大きな恐怖が東日本を襲ったあの3月11日から半年。もし我が家があの時以上の災難に遭ったら3匹を守りきれるだろうか…無邪気にくつろぐ猫たちを撫でながら自問してしまいます。あぁ!No Cats, No Life. 何も心配しないで。天寿をまっとうするその日まで私のそばにいて、一緒に日向ぼっこをしよう。
●作品メッセージ
猫と暮らしているとお泊まり旅行ができなくて不便でしょうって?いいえ我が家に猫と一緒にいる事が最高の幸せなのです。お金を使ってお出掛けしなくとも、我が家で一緒に居てくれるだけで幸せ♪体調がすぐれないときも、同じベッドで眠れば元気になれます。無敵のヒーリング効果!寒い冬の夜には足元と腰の横っちょで湯たんぽになってくれます。さあカーテンを開けて窓際で一緒に日向ぼっこしましょう。なんて素敵な猫@HOME!出不精なんかじゃないのですよ~
猫毛と一緒に額にちりばめられた、ボタンにレースにリボン。手作りも、猫のブラッシングも、家での平和な毎日の暮らしあってこそとしみじみ感じる、あったかな作品です。
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE7%E3%80%80%E5%90%9B%E3%81%A8-home第4回チーム猫毛作品展WEB展示その7 君と@HOME
本日は勤労感謝の日で休日。このところ、休みごとに京都に行っていたので、今日東京にいるのが不思議な感じのする蔦谷Kです。
キトゥンカンパニーさんのある五条烏丸はオフィスなども多く、平日のお昼休みやお仕事帰りに寄る方も多いので、通常はキトゥンさんも日祝がお休み。
でも、猫毛祭りのあったこの11月は、お休みを利用して来て下さる皆様のために、日曜日から木曜日に定休日を変更してくださいました。そんなわけで本日も営業中。
静かな休日、当方も、のんびりお茶を飲みにふらりと行けたら、と思います。
写真は、この季節ならでは、ラズベリーのタルト。ブルーベリーのシーズンが終わってラズベリーになりました。おいしいよ~♪ 今日はあるかな~?
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/party/%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88%EF%BC%A0%E3%82%AD%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BCラズベリータルト@キトゥンカンパニー
チーム猫毛作品展のWEB上展示、どんどん続けていきますよ~ こちらも蔦谷K製作のものです。
「秋のぶらんこ」 蔦谷K 作
●猫毛提供猫 ・猫種 ・出生年月日(推定含む) ・出身地
みーこ (オス)・雑種 ・推定1999年11月生まれ ・滋賀県
●飼い主 キョウ
●参加猫についてのメッセージ
<暑い季節>
体を洗おうとすると非常に抵抗するので、洗えず、それが節水になっている。
家の中の涼しい場所を上手に見つけてペタンと寝そべるので、人間も冷房に頼らず、工夫しなければ、と思わせられる。
<寒い季節>
ストーブをつけると真ん前に陣取る。消した後も気づかず?そのままそこにいる。膝に乗りに来てくれて、湯たんぽがわりになる。寝るのも一緒のベッドで。
<一年中>
明るくなると、鳴いて家族を起こしにきてくれるので、自然と人間も朝日とともに生活することになる。晴れの日は庭の散歩を楽しみ、雨の日はタワーから外を眺める、自然に逆らわない生活の仕方がエコお手本。
●作品メッセージ
ぶらんこが下がっているのはキウィのつる。みーこさんがよくお庭のキウィの木に登っていると伺って、そのつるを作品に使いたいと思い、送って頂きました。
届いたつるは曲線が何とも美しく、切ったり曲げたりせずそのまま生かしたくなりました。また、付いていた葉も、からからに乾いていましたが、枯れた感じがとてもきれい。こちらもそのままニスを塗って使うことにしました。人間の余計な作為より、自然が一番です!
とはいえ、ここまで素材にばかり頼っては芸がないので、みーこさんをちょっと擬人化してぶらんこにのせてみたところが工夫です。
ちなみにキウィはマタタビ科で、猫が好きな木。額から出すとかじられるかもしれません。
キョウさんは、会期中何度も会場に足を運んでくださり、また、お母様や妹さんもいらして下さいました。
「かわいい、かわいい、鼻の模様もみーこそっくり」と、大変喜んで下さった由。本当にありがとうございました!
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE6%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%93第4回チーム猫毛作品展WEB展示その6 秋のぶらんこ
京都会期終了後のご紹介となってしまいましたが、チーム猫毛作品展のWEB上展示をずいずい続けます~
5作目は、2猫と1わんこから毛をご提供いただき、蔦谷Kが製作した作品です。
「赤いコート」 蔦谷K 作

●猫毛提供猫 ・猫種 ・出生年月日 ・出身地
ネイチ(ノルウェージャン・フォレスト・キャット、2003年8月28日、京都)
ショーン(メインクーン、2008年6月8日、東京)
デュウ(パピヨン、2005年3月27日、愛知)
●飼い主 akane
●参加猫についてのメッセージ
猫は暖かい。
3レンジャー(蔦谷注:「3レンジャー」は現在akane様家にいる、ネイチ、ショーン、デュウの3匹のことです)の前に一緒に暮らしていたにゃんこ、ウリ。
彼女をコートの懐に入れ、時々自転車でホームセンターに出掛けた。
寒い冬でもコートの中はぽかぽか。
それが嬉しくて自転車で行くには距離のある場所まで行っていたのかも。
そのぬくもりは今も胸に残る。
●作品メッセージ
人間が猫にくっつくとあったかいように、猫も人間にくっつくとあったかいのです。
もちろん、わんこだってそう。
電気も石油もなくても、お互いをあっため合えるわたしたち。
体も心も寒いときほど、しっかり寄り添わないと。
そんな、ささやかだけど大切な真理は、お気に入りのコートのポケットの中とか、案外身近なところに入っていたりするものです。
見逃さないようにしなくてはね。
飼い主のakane様は、次回巡回先の香川県高松市の猫グッズ専門店「きゃっとばけーしょん」の店主。この作品ももちろん、香川まで巡回します。どうぞ実物をご覧になりにいらしてくださいね。
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/4th/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95web%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%9D%E3%81%AE5%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88第4回チーム猫毛作品展WEB展示その5 赤いコート
「猫毛祭りin京都」会場にて開催していました、東日本大震災被災動物支援チャリティバザー。作品をご提供下さった皆様、お買い上げ下さった皆様、本当にありがとうございました。期間中の売上金をご報告します。
・バザー品売上合計 15,800円
これを被災猫支援のために寄付します。寄付先のご推薦どうぞお寄せください。当方らがこれまで寄付したのと同じ所でもいいですし、今まで教えていただいたことがある所を再度ご推薦下さっても結構です。
お知恵を拝借させて頂けますよう、宜しくお願い致します。
★なお、チャリティ貸し豆本屋さんは、キトゥンカンパニーで引き続き開催中です。紅茶と豆読書を楽しみに、ぜひおいでくださいませ。
http://nekokematsuri.blog.shinobi.jp/infomation/%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E7%A5%AD%E3%82%8Ain%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A猫毛祭りin京都、チャリティのご報告