忍者ブログ
猫の毛のフェルト・愛猫をブラッシングして集まる毛で作る「猫毛フェルト」の公式ページです

2018年9月29・30日飯田橋で「招き猫毛」の教室!

【2018.6.12追記】29日残席2となりました。
【2018.7.2追記】同教室を翌30日も実施します。
【2018.7.4追記】29日残席1となりました。30日はまだ余裕あります。
【2018.8.18追記】29日満席御礼。30日は受付中です。

【2018.9.1追記】日程振り替えで、29日アキあり、30日満席御礼となりました。

この秋開催の「猫毛祭りin飯田橋2018」で招き猫毛の教室を開催します。

 愛猫をブラッシングするところから始まる、猫とのコラボレーションアート「猫毛フェルト」。その祭典「猫毛祭り」は2009年から開催していますが、2018年のテーマは「招き猫毛」です。

 本物の招き猫をお手本に、細部を作り込んでいきます。お手本に似せる造形は難しく、上級者向きの難易度ですが、初心者も大歓迎♪
「作ってみたいけど仕上がりに自信ない…」という方は、完成は猫毛フェルターに任せる「ハーフオーダー」のシステムもご利用いただけますので、安心しておいでください。(フルオーダーもあります

 猫毛使用量は両てのひらにふんわり2杯ほど。愛猫さんのご機嫌に合わせて、気長に集めて下さい。
 猫好きな方だけでなく、招き猫好きな方にもおすすめです。



招き猫毛人形の教室  
難易度★★★★4つ 上級者向き
9月29日(土) 13:30~16:30 
9月30日(日) 13:30~16:30(満席御礼)

受講料 5000円 (道具貸し出し・モデル招き猫付き・材料費込み)
※別途ワンドリンク以上のオーダーをお願いいたします。
★空席があれば当日受付もいたします。(当日受講料+500円)

●会場:CafePoPoKi(カフェ ポーポキ)東京都文京区後楽2-16-7
●お申し込み:猫毛へのメール」 または bon-neko@mbi.nifty.com へ 
・教室名・日時・参加者氏名・人数・連絡先明記にて。

※関西でも同作品の教室を10月8日に開催します。詳細はこちら


★材料の猫毛は愛猫をブラッシングして集めてお持ち下さい。
・猫毛必要最少量:両てのひらにこんもり2杯くらい

猫毛提供チャリティのご案内
猫毛をお持ちでない場合や少ない場合はご提供しますので、事前にご一報ください。
ご提供にあたり、チャリティとして1名様1教室500円頂戴します。


ご自分のペースでお作りいただき、途中リタイアもOKです。
教室時間内完成しなかった際は、ご希望に応じて、ハーフオーダーまたは、残りの部分は持ち帰り製作のどちらかをお選びいただけます。

★ハーフオーダー
お預かりして完成させて後日お渡しする「ハーフオーダー」を、受講料の50%で当日お受けします。ご希望の方は当日ご利用ください。
★持ち帰り製作
完成までの作り方を現場でご説明しますので、「じっくり自分の手で仕上げたい」という方は残りの部分をご自宅で作業していただけます。
 
愛猫をブラッシングして猫毛を集め、ぜひいらしてくださいにゃ♪

その他にも教室を行なっています。「猫毛の教室」のページからご覧ください。
また、実施日は下記イベントの会期中です。作品も是非ご覧ください。


猫毛祭りin飯田橋 2018 ★
・会期:9月28日(金)~10月28日(日)※会期中 月曜日休み
・会場:CafePoPoKi(カフェ ポーポキ) 東京都文京区後楽2-16-7

※ご入店に際してワンドリンク以上のオーダーをお願いいたします。
PR

【予告】猫毛祭りin飯田橋2018 Cafe PoPoKiで9/28~10/28日開催!


 ほんとの猫の毛、猫をブラッシングして集まる毛を材料に作るアート「猫毛フェルト」の作品展、猫毛祭り。
 この祭りは2009年のスタート以来、各地を巡して開催していますが、飯田橋の小路にあるカフェポーポキさんでは、2015年から毎年秋に開催させていただき、今年で4回目!
 今回は、2018年のテーマ作品である「招き猫毛」の作品展や教室、会期中には、「猫毛」だけじゃないバラエティ豊かな猫グッズのバザールや猫的楽器の演奏会、パーティなども行ないます。
 猫毛を集めて遊びにいらしてくださいね!

 
猫毛祭りin飯田橋 2018 
・会期:9月28日(金)~10月28日(日)
 ※会期中月曜休(10月1・8・15・22日)
 平日 7:30~10:00/11:30~16:00、金~20:00 土日 12:00~18:00
 最終日展示は16:00まで
・会場:CafePoPoKi(カフェ ポーポキ)
 東京都文京区後楽2-16-7

※ご入店に際してワンドリンク以上のオーダーをお願いいたします。

詳細は追って―!

10月8日(月祝) 茨木で招き猫毛人形の教室

愛猫をブラッシングして集まる毛で作る猫毛フェルト、その作品展猫毛祭りの今年のテーマ作品である「招き猫毛人形」を、10月茨木の定期教室で作ります。
(※東京でも同作品の教室を実施します。詳細はこちら

本物の招き猫をお手本に似せて作るのは、実は結構難しい作業で上級者向きの難易度ですが、初心者も大歓迎♪
「作ってみたいけど仕上がりに自信ない…」という方は、完成は猫毛フェルターに任せる「ハーフオーダー」のシステムもご利用いただけます♪

使用量は両てのひらにふんわり2杯ほど。夏に向かう抜け毛シーズンにブラッシングすれば、作れるだけの猫毛が確保できますよ♪ 
猫好きな方だけでなく、招き猫好きな方にもおすすめです。

10月8日(月祝) 招き猫毛人形 難易度★★★★4つ 上級者向き
 
12:00~16:00 
受講料 5500円 (道具貸し出し・モデル招き猫・材料費込み)
★空席があれば当日受付もいたします。(当日料金は受講料+1000円)

■会場:保護猫カフェ かぎしっぽ
大阪府茨木市竹橋町8-12 竹橋ビル(阪急茨木市駅から徒歩約10分)

■お申し込み:「猫毛へのメール」 または bon-neko@mbi.nifty.com へ 
・教室名・日時・参加者氏名・人数・連絡先明記にて。

■猫毛必要最少量:両てのひらに2杯以上

※ご希望の方はかぎしっぽの猫毛をご提供します。お申し込み時にお書き添え下さい。

中にはご苦労なさる方もおいでかと思いますが、じっくり作りましょう。
ご自分のペースでお作りいただき、力尽きたら途中リタイアもOKです。
完成しなかった際は、ご希望に応じて、ハーフオーダーまたは、残りの部分はを持ち帰り製作のどちらかをお選びいただけます。

★ハーフオーダー
当方がお預かりして完成させて後日お渡しする「ハーフオーダー」を、受講料の50%で当日お受けします。ご希望の方は当日ご利用ください。

★持ち帰り製作
完成までの作り方を現場でご説明しますので、「じっくり自分の手で仕上げたい」という方は残りの部分をご自宅で作業していただけます。

愛猫をブラッシングして猫毛を集め、縁起の良い招き猫毛を作りに、ぜひいらしてくださいにゃ♪

◆茨木かぎしっぽ 猫毛フェルト定期教室の年間スケジュールはこちらをご覧下さい。
※日時、内容が変更となる場合があります。ブログなどで最新情報をご確認下さい。

猫毛フェルト茨木定期教室♪ 8月4日はクッキーブローチを作ります

茨木の保護猫カフェ「かぎしっぽ」さんでの8月の猫毛フェルト教室は、クッキー型を利用して猫の模様をちくちく刺していくブローチ。愛猫をブラッシングして集まる本物の猫の毛と、愛猫の毛色に映えるカラフルな色のフェルトで作ってみませんか?


 服やバッグ、帽子につけたり、小さい額に入れて飾っても♪


 使う猫毛も少な目で、ブラッシングがあまり好きじゃなくて猫毛がちょっとしか集まらない愛猫さんの作品も作れます。

◆猫毛フェルト 茨木定期教室 8月 猫毛クッキーブローチ

■日時:8月4日(土)12:30~15:30
■受講料:4000円 (材料費・道具貸し出し代含む)
■会場:
保護猫カフェ かぎしっぽ
大阪府茨木市竹橋町8-12 竹橋ビル(阪急茨木市駅から徒歩約10分)

■お申し込み:「猫毛へのメール」 または bon-neko@mbi.nifty.com へ 
・教室名・日時・参加者氏名・人数・連絡先明記にて。

■猫毛必要最少量:かたてのひらに1杯くらい
※ご希望の方はかぎしっぽの猫毛をご提供します。お申し込み時にお書き添え下さい。


日時、内容が変更となる場合があります。ブログなどで最新情報をご確認下さい。

茨木の猫毛フェルト定期教室は(基本的に)偶数月第1土曜開催!2018年作品予定♪

愛猫をブラッシングして集まる本当の猫の毛で作る「猫毛フェルト」の関西での定期教室、京都に続き茨木でも開催させていただけることになりました!
 会場はこれまでも教室をさせていただている「保護猫カフェかぎしっぽ」さん。
 今後、偶数月の第1土曜日に開催します。
(※日程は若干の異同あり。詳しくは各教室の開催情報にて)

 定期洋室ですが、1回完結で単発参加もOK♪ 「かぎしっぽ」の猫たちの猫毛をご提供しますので、猫毛をお持ちでない方もご受講可能です。

 受付中のもの、これから受付開始のもの、またこれまでの教室(開催済)もご紹介します。年間作品のラインナップをご覧になって、お好きな作品を作りにいらしてください♪


猫毛フェルト定期教室 茨木かぎしっぽ
●2018年 作品予定● 

2月11日(日)    招き猫毛ブローチ ご好評のうちに終了しました
 福を招きそうな表情が難しいですが、人気の作品。皆様頑張ってお作りになりました!
 

6月2日(土)猫毛人形【初級】【中級】  ご好評のうちに終了しました
 一番人気、基本の作品。まずはここから!初級のみも、初級→中級連続受講も歓迎です。
 

8月4日(土)    猫毛クッキーブローチ 受付中! (残席3)
 愛猫の毛色に映えるカラフルな土台に、猫のクッキー型を利用して作ります。
    
10月8日(月・祝)   招き猫毛人形 受付開始!
 縁起のいい招き猫を愛猫の毛で♪ 世界に一つだけのラッキーアイテムを作りましょう♪

 
12月1日(土) サンタのブーツ猫 受付開始!
 フェルトの小さなブーツに入った猫毛人形。ツリーのオーナメントにも♪


●会場保護猫カフェ かぎしっぽ 大阪府茨木市竹橋町8-12 竹橋ビル103号
●受講料 作品により 1回 2500~5500円
●お申し込み・詳細は
猫毛へのメール」 または bon-neko@mbi.nifty.com へ

詳細決まり次第、受付開始しますのでどうぞチェックなさってください♪

★日時、内容が変更となる場合があります。ブログなどで最新の情報をご確認ください。

【予告】保護猫カフェかぎしっぽさんで、猫毛フェルト定期教室スタート♪

これまでも猫毛の教室をさせていただている「保護猫カフェかぎしっぽ」さんで、今後定期的に教室を開催させていただけることになりました!
 京都キトゥンカンパニー様の教室に続き、2つめの関西定期教室です♪ 

「かぎしっぽ」のスタッフ猫さんたちが猫毛ご提供くださるので、猫毛をお持ちでない方もご受講可能です。他の定期教室同様、1回完結で単発参加もOK♪
 今後の作品をご紹介します。作りたい作品、ご予定入れといてくださいね~♪



●2018年かぎしっぽ猫毛教室 作品ラインナップ● 

6月2日(土)猫毛人形【初級】【中級】  受付中!〉
 

8月4日(土)   
猫毛クッキーブローチ 近日受付開始〉
     

10月8日(月・祝)   招き猫毛人形 近日受付開始

 
12月1日(土) サンタのブーツ猫
 近日受付開始


●会場保護猫カフェ かぎしっぽ 大阪府茨木市竹橋町8-12 竹橋ビル103号
●受講料 作品により 1回 2500~5500円
●お申し込み・詳細は
猫毛へのメール」 または bon-neko@mbi.nifty.com へ
詳細決まり次第、受付開始しますので、どうぞチェックなさってくださいませね♪

★日時、内容が変更となる場合があります。ブログなどで最新の情報をご確認ください。

ごはんとおやつとお・さ・け〈猫毛祭りin太田2018のご報告 その7〉

猫毛祭りin太田の会期中、ツイッターではちょくちょく食べたものを投稿していましたが、ご紹介しなかったものを含め、会期中の昼食など、かぜくらさんでいただいたものを一気にご披露したいと思います。

 まずは平たいきしめん状の麺が特徴の焼きうどん。今井酒造店さんでは有機の食材の販売もしてるのですが、こちらもこだわりの麺で、小麦の風味を感じます。
 これも食材を吟味した、雑穀入り発芽玄米のおにぎり。下のほうのは味噌が塗ってあるのが北関東っぽいでしょ♪  蔵元さんでさすが麹のプロだから、もちろん間違いない味噌!お味噌汁もおいしいですよ~


 紅茶やコーヒーも猫毛ちゃんと一緒に、お客様ひと段落したときに、一服。




 そしてこれは、何だかわかりますか?

 お餅をワッフル型で焼いたもので、かりふわもっちりの触感が面白い♪ 中身はハム&チーズやおかかでおしょうゆ味とか、甘いおやつじゃなく、軽めのランチにぴったり。
 ビールとか合いそうなんだけど、まあ昼食時は我慢です。

 そしてやっぱり、こちらではビールよりお酒です!

 以前から、猫好きな奥様が描く「くらネコラベル」の日本酒を売ってらしたので、今年の猫毛祭りのテーマである「招き猫」のラベルもぜひ!とお願いし、特別に作っていただきました!
 それがこちら!



【上州風まかせ 招き猫ラベル 純米酒】

 猫毛祭りのときも大好評でした!
 電話、FAX、メールなどで通販もなさるそうなので、ご希望の方はぜひ♪
・価格(容量) 1,080円(720ml) 
送料・梱包料別
今井酒造店 TEL 0276-22-2680(共通)
       FAX 0276-22-2687(共通)
       FREE 0120-152680(共通)
       E-mail  imaisyuzou@nihonsyu.org
※営業時間9:00~18:00  定休日 月曜(第3月・火曜は連休)

 その他に「ねこぱんち」やフラを踊る猫たちのラベルもあるので、詰め合わせてもらってもいいですね(当方はいつもそれで送ってます♪)
 招き猫ラベルは
数量限定なので、
売り切れの際はご容赦を!

 ちなみに「上州風まかせ 招き猫ラベル」で、ボールペンも♪


 奥さんからいただきました♪ 猫毛祭り会場でアンケート記入用に使わせていただいてます。ありがとうございます!

 そして最終日は、美味しいお弁当(本当に、どの料理も味付けがとてもいいの!お弁当なのに濃過ぎず、素材の味がきちんとわかる)で、関係者一同でざっくばらんに打ち上げ!

 このとき、地元の猫保護グループ「アニマルフレンド」代表に、寄付のお金もお渡ししました。

 旧知のかたや遠来の友、そして新たに猫毛フェルトを知って下さった皆様、大勢の方々においでいただき、おかげ様で今までの太田で一番手ごたえを感じた開催でした。
 ご来場の皆様、またご協力いただいた全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました!

 来年も猫毛祭りin太田はGWの開催です。また大勢の方のおいでをお待ちしております!

招き猫毛ブローチたち〈猫毛祭りin太田2018のご報告 その6〉

招き猫がテーマの今年の猫毛祭り。こんなブローチも展示販売しています。



 様々な招き猫毛ブローチをご用意していますが、でもやっぱり「うちの猫の」がほしいですよね!
 ということで、招き猫毛ブローチの教室にご来場の皆様。

 ちくちく縫い物、手芸好きな方には楽しい作業♪


 こんな感じにできていきます。



 材料キットはこちらです。

 真っ白な猫毛は、ご協力いただいた猫アクセサリー作家みんとぱーる工房」さんの愛猫パールさんの毛。

 下のブローチがパールさん、上のがもう一匹の愛猫ミントさんの猫毛でできています。
 土台に置いた緑のバッグは、去年の猫毛祭りの教室でお作りになったもの。二匹の猫毛を使って、フェルトのパーツと組み合わせ、ハートや猫の肉球の模様デザイン。色や配置のバランス、さすがです♪。


 招き猫毛ブローチもバッグの模様も、同じ技法でつけています。いろいろなアイテムに使えるので、ぜひ色々なものを猫毛でアレンジしてみて下さい。

 招き猫毛ブローチは、キットをネット販売しています。そちらもぜひご利用ください。

猫毛だけじゃない♪ 猫的商品あれこれ〈猫毛祭りin太田2018のご報告 その5〉

猫毛祭りでは、作品展、教室とともに、グッズの販売あれこれも行います。


 売ってるのは猫毛関係だけじゃなく、毛っぽくない猫的アイテムも。
 今回、地元太田の猫アクセサリー作家みんとぱーる工房様にもご出展いただきました♪
 今年のテーマの招き猫に合わせたアイテムも作って下さって、好評でした!ありがとうございます!


 猫毛のほうはアクセサリー類の完成品は少しで、主にキットです。だって猫毛の場合、皆様のニーズはやっぱり「うちの猫ので!」ですものね~

 そのかわり、印刷モノはいろいろあります♪
 旅する猫毛のポストカードは、今回、ラックを新調♪ 見やすくなって、多くの皆様にお手に取っていただけました。やっぱりポストカードは、面出しして展示しないとね~。

 猫顔オールスターズのTシャツとトートバッグも。
 これは、Tシャツトリニティでも販売中です。

 公式テキスト『猫毛人形の作り方』や、POD版の『猫毛フェルトの本』『もっと猫毛フェルトの本』猫毛愛』など、書籍や雑誌も販売。

 一緒にチラシも並べて配布してます。
 いつも配ってる「ペットショップへいくまえに」「ネコの種類のおはなし」、それから猫とは関係ない、お知らせしたいアレコレも配ってます。


 『ニャエラ』は、当方がお預かりした分は、太田で完売しました。今後はアマゾンでぜひ♪


 このあたりはサンプル品の展示です。
 縦長の棚は「モデル猫毛ちゃん」のオーダーサンプル。



 こんな感じに、写真をモデルにお作りします。
 猫毛祭りなどのイベント時に対面でご注文お受けしています。まだネットショップでは受付していませんでが、メールなどでお問い合わせいただければご案内資料お送りしますので、お気軽にお問い合わせください。

 また、この作品を作れる猫毛人形上級教室を来年から開講予定です。
 上級教室は、過去に猫毛の教室10回以上受講など、受講資格を設けさせていただきますので、ご希望のかたは今から受講回数をためておいてくださいませね♪

 猫毛人形上級教室やオーダー受注の詳細は、追ってご案内していきますので、どうぞご注目下さい♪

蔵と古建築と緑と花々&井戸〈猫毛祭りin太田2018のご報告 その4〉

猫毛祭りin太田の会場は、今井酒造店内の「かぜくら」様。

 この左の蔵がギャラリーで右の蔵が喫茶室。周囲は広いお庭で緑豊か。本当に気持ちのいい場所です。このほか奥にも、もっと大きな蔵などもありライブやマルシェイベントも数多く開催。素敵な会長さんや社長夫妻のお人柄を慕い(猫毛も懐いていますよね~)多くの人が集まるスペースにもなっています。
 かぜくらさんは、現在発売中『男の隠れ家』7月号の山城特集にも掲載されています。ちぇきら~♪

 猫毛祭りは毎年初夏の開催で、いろいろな花が咲いています。今年は藤は早かったのでもう終割っていましたが、白つつじが満開。

 蔵の壁のジャスミンも花盛りでした。

 そしての木の上からは。

 長く伸びた薔薇が垂れ下がるように花をつけていました。ジャスミンともに香りを漂わせていました。

 いつも猫毛の教室をさせて頂くのは、このギャラリー外に張り出したひさしの下。ベンチとテーブルがあって、そこで作業します。

 上の写真の左にある夏椿は、以前猫毛ちゃんを入らせてもらって写真にとり、リクエストによってポストカードにしました。猫毛フェルトのお店でも販売中です。

 ところで今回、教室のときに使わせていただいている井戸のハンドルが壊れて使えない、と事前にご連絡いただいて、残念だなあ、と思っていたのですが。
 まさに教室の最中に井戸屋さん(「井戸屋のかっちゃん」だそうです)がやって来て修理してくれて、その後は使えるようになりました。

 井戸屋のかっちゃん、猫毛の教室を面白そうに見てたので「こういうのご興味ありますか?」って聞いたら、「俺もいろいろ作るのよ」って。ああそれわかる。だって数分で井戸のハンドル交換してたもん。きっと「何をやっても器用な人」なんだなと思いました。
 かっちゃん結局、井戸修理に使ったのは居た時間の2割くらいで、あとはおしゃべりして、風のように帰っていきましたとさ♪

 そして今回、もう一つ、素敵な古建築の場所にお世話になりました。
 それは太田から遠からぬ足利にありますこちら!

 ゲストハウス「松香庵」さんです。
 国宝の鑁阿寺足利学校からも目と鼻の先、古い建築物が残るエリアにあり、何しろこの佇まい♪ 素晴らしいでしょう~?
 こちらの母屋の松村記念館は、お庭も建物もさらに重厚で、それは素晴らしいのです。
 何より、あるじの松村夫妻がとても親切で気さくな、素敵な方たちです。
 さらに素晴らしいことに、地元を知り尽くした的確な飲み屋さん情報が、非常に役立ちました。ありがとうございます!

 建物の前のえごのきも、白い花が満開できれいでした♪

 そしてさりげなくこんな石も。描いてあるのは猫じゃなくて虎ですが(奥のは何だったっけ?)。こんな遊び心も楽しい、素敵なお宿でした。
 足利においでの際は、ぜひお立ち寄りを!