忍者ブログ
猫の毛のフェルト・愛猫をブラッシングして集まる毛で作る「猫毛フェルト」の公式ページです

8月6日の京都定期教室は、猫毛フェルトのバッジ2タイプ

【7月7日追記】
第1部は満席につき締め切りました。
第2部はお申し込み受付中です。

愛猫をブラッシングして集まる毛で作る猫毛フェルト、8月の京都定期教室は、バッジ2タイプの教室を行います。
全くの初心者向きと、ちょっと作り応えがほしい方向き。どちらでも、またどちらにも、ご参加歓迎です!

8月6日(日) 猫毛ボールバッジ & フェルティング猫顔バッジ

・1部 11:00~12:15  難易度★1つ 初心者向き
猫毛ボールバッジ 受講料 1000円 (材料キット2個分つき)
 
   

・2部 13:30~15:30  難易度★2つ 中級者向き
フェルティング猫顔バッジ 受講料3500円
(材料キット1個分つき)
   
★どちらも受講料は道具貸出・材料費こみ。
 別途ワンドリンク以上のオーダーをお願いいたします。
(当日はキトゥンカンパニー様のご厚意でランチもご予約いただけます。ご希望の方はお申し込み時にお書き添え下さい)

さて作品のご説明ですが、まずは初心者向きの第1部は、くるくるっと丸めた猫毛ボールで手軽に作れる猫顔バッジ。
裏は小さい安全ピンタイプの金具になっていますが、ボンドで貼るので針と糸不要。お裁縫などはいっさいなしで、工作感覚で作れます。

 
あえて目をつけず、シンプルで大人っぽいイメージにしました。シャツの襟にちょっとつけたり、男性にも使いやすいのでは?
ボールの直径が1.5㎝ほどと小さいので、複数つけてもごてごてした感じになりません。

 
 京都教室ということで、使用例の土台は、京都の老舗「一澤帆布製」のリュック(もう30年近く前に買ったもの)で。
 色味がナチュラルなせいか、似合いますね~!

「複数つけたいけど、うちは猫が1匹だから、毛色が1色で…」という方には、こういうアレンジどうですか?
 
猫毛ボールの顔の部分は同じ色でも、耳の色を変えてバリエーションを楽しめます。

同じ大きさで、目をつけたタイプも作れます。


使う猫毛も少し(片手のひらに一杯で十分)なので、集めやすい分量です。
当日は材料キットも販売しますので、猫毛沢山あります!という方は、買ってご自宅での製作もできます。

そして第2部の作品はこちらです。

猫毛を8㎜くらいの厚さにフェルティングして、表情ある猫の顔型のバッジに。ぶちやトラの模様も作れます。
厚みあるフェルトにするので、ふわっとしたままで両手のひらに一杯ほどの猫毛が必要です。

写真だと、猫毛ボールと大きさの違いが分かりにくいですが、こんな大きさ。
 
平面的ですが、横幅3.5㎝くらいあって、猫毛ボールの直径の倍以上の大きさです。裏には座金のある安全ピンタイプのバッジ金具をつけます。

耳の部分はポリエステルフェルトをちくちくとつけていて、目はビーズを縫い付けています。目の周りのアイラインや、ひげ、口元などは刺繍しています。

お察しの通り、細かい作業ですが、それだけに「手芸してる感」はたっぷり味わえて、完成したときの達成感もひとしお。作り手のセンスで表情も変化しますから、ご自分だけの猫顔が作れますよ♪
 
バッジの形にはなっていますが、身につけず、飾ってらっしゃる方が結構多いです。
小さな額などに入れてもいいですね。

愛猫をブラッシングして猫毛を集め、ぜひいらしてください。お申し込みをお待ちしています!

8月6日(日) 京都定期教室
・1部 11:00~12:15 猫毛ボールバッジ 受講料 1000円(満席御礼)
・2部 13:30~15:30 フェルティング猫顔ブローチ 受講料3500円

※第1部満席です。第2部のみ受付中。

●会場:キトゥンカンパニー 
 京都市下京区五条烏丸西入る上諏訪町294-1
 (地下鉄烏丸線五条駅4番出口すぐ)TEL:075-344-1591

お申し込み・お問合せ 「猫毛へのメール」 または bon-neko@mbi.nifty.com へ 
 ・教室名・日時・参加者氏名・人数・連絡先明記にて。


この日は、この作品以外にご希望の作品を作れる「リクエスト教室」も行います
 ご希望の方は、「猫毛へのメール」 から詳細お尋ねくださいませ。
PR

毎年恒例!FM群馬様「G★FORCE」出演のお知らせ♪5月15日放送


 毎回、猫毛祭りin太田の際、とても応援してくださるFM群馬様!
 去年はこんな素晴らしいお花を頂きました!光栄です~!

 そして、開催に先立つ時期に、いつも出していただいているのが週前半、お昼からの番組「G★FORCE」。MCの櫻井さん竹村さんとも、猫毛祭りの場にも取材来てくださったこともあって、猫毛祭りを強力後押ししてくださいます。ありがたすぎる!
 今年も、またまたご紹介くださいます!

FM群馬 G★FORCE 「人間力向上委員会のコーナー
・放送日 5月15日(月)13:05から20分くらい

 何しろ櫻井さんが、猫毛の動きを熟知していて、驚きました!身に余りすぎです!!

 放送の時、ご来場者様へのお得情報も、ちょっとしゃべってます。ぜひお聞きください!

バラエティ豊かな猫グッズをお見逃しなく!猫グッズ展示販売会@猫毛祭りin太田

猫毛フェルトの5月恒例、群馬県太田市での「猫毛祭りin太田」。
猫「毛」グッズだけでなく、毛っぽくない猫グッズもあれこれ結集♪ バラエティ豊かな作品が日替わりで登場! どの日も見逃せません♪

■猫グッズ展示販売会 (各日とも11:00~17:00)

●5月19日(金)
猫雑貨&猫モチーフアクセサリー(みんとぱーる工房
猫のイラストメッセージカード、猫イラストマグネット(オフィスdendenかたつむり)

●5月21日(日)
陶器の新招き猫(武井正明)
猫モチーフの小物やアクセサリーなど(me and my kitty♡)

●5月24日(水)・25日(木)・28日(日)
猫型手作り石鹸(ホッシーのハンドメイドソープ)
猫のイラストメッセージカード、猫イラストマグネット(オフィスdendenかたつむり)

●5月26日(金)
猫柄の布小物・猫モチーフのアクセサリー(ゆず)
アクリル絵具で描いたネコの小物やバッグ等(Momo)

会場:今井酒造店 倶楽部室(猫毛祭り会場・喫茶室ギャラリー隣接)
〒373-0062 群馬県太田市鳥山中町746-2

  そしてもちろん!今井酒造店さんの「くらネコ」ラベルのおいしい日本酒もあります♪
 
展示販売会は下記イベントの会期中です。こちらもぜひご覧ください。

★ 猫毛祭りin太田 2017 ★
・会期:5月19日(金)~28日(日)
 ※会期中  22日(月)・23日(火)休
 11:00~17:00 
※27日(土)は11~14時・15~17時(14~15時はライブのため入場できません)
・会場:今井酒造店 喫茶室 サロンかぜくら
 〒373-0062 群馬県太田市鳥山中町746-2

猫毛フェルトのTシャツ&トートバッグ、発売を開始しました!

猫毛フェルトのTシャツとトートバッグの発売を開始しました!
ドロップシッピングの方式でオリジナルのTシャツなどを作れる「トリニティ」さんのシステムを利用して「N​E​K​O​K​E​ ​F​E​L​T​ ​猫​毛​フ​ェ​ル​ト」というショップを作り、そこで販売しています。

・Tシャツトリニティ ショップ N​E​K​O​K​E​ ​F​E​L​T​ ​猫​毛​フ​ェ​ル​ト


 
・NEKOKE FELT 猫顔オールスターズ Tシャツ
各色・各サイズ 2700円

Tシャツ、以前から「作らないのですか?」とお尋ねいただいたり、また自分でも欲しいな、っていうことはあったのですが、いくつかのモンダイから躊躇していました。
でも今回作ってみたのは、そのモンダイが解決されたから。

【その1 在庫のモンダイ】
例えば50枚くらい発注しても結構かさばり、置くとこがなあ、ということ。
そしてさらに。

【その2 サイズ・カラーなどのバリエーションのモンダイ】
Tシャツは、色やサイズのお好みが多様。
S・M・Lだけじゃなく、もっと微妙なシルエットで選びたいとかもあって、着るものにさほど頓着のない当方自身、Sと150と160の3サイズでシルエットやイメージ結構違うよねー、と感じるくらいですから、お洒落な方はなおさらですよね。

そしたら、色とサイズのバリエーション揃えて、それぞれに50枚ということになったら、もう明らかに当家には置ききれない!

そんなわけで、ドロップシッピングの方式を導入。
これならその1もその2もモンダイ解決です!
で、ついでにトートバッグも作っちゃいました!
 
・N​E​K​O​K​E​ ​F​E​L​T​ ​猫顔オールスターズ トートバッグ
2000円

図柄の追加も気軽にできるので、あのポストカードの写真のTシャツほしいなあ!というような際は、「猫毛へのメール」からお気軽にリクエストくださいませ。

猫毛祭りの場などに、このTシャツで来ていただけたら、大感激大歓迎ですにゃ!

… って、え? いや、猫毛フェルトで地を仕立てたりはしてませんよ!
そういうのチクチクするでしょ!これはニャールじゃなくて木綿ですからね~!

沖縄の深くて楽しい出版社と猫毛〈猫毛祭りin沖縄のご報告 その6〉

さて、今年で5回目の開催だった猫毛祭りin沖縄。
 沖縄と猫毛のご縁をつないでくださったのが、沖縄の出版社、ボーダーインク様。

 以前こちらから出版されている『沖縄猫小』を、当方のブログ「猫のおきて」で紹介し、ご連絡したのがきっかけで、その後沖縄に伺ったとき、会社の宴会のさなかにお邪魔したのが初対面でした。
 それで知己を得まして、現在猫毛祭りin沖縄の会場になっていただいているBookishさんをご紹介頂いた次第です。

 今回は、お仕事中にお邪魔してきました。

 新刊本こちら。


 『沖縄のまじない』を手に取らせていただいたら熱心にご説明くださって、中にかかれた「フーフダ」について、「外にもありますよ」ということで会社の前に出てみると。

 この「多聞天王」もフーフダのひとつ。
 これらの意味が知りたい方は、ぜひ『沖縄のまじない』を!

 そして、沖縄の戦跡や基地を見て回って書かれた、全く同感な、大切なことが題名になっているご本、『もう、戦争はいや』。


 そのような出版社様のお導きで猫毛祭りを沖縄で開催できるようになった猫毛も、沖縄に行ったらやっぱり行きたいのです。
 去年は高江にボーダーの喜納さんが連れてってくださいました。
 今年は言事堂の宮城さんが辺野古に連れてってくださいました。
 本当にありがとうございます。


 この海が、いつまでも美しく、そして静かで、平和で、ありますように。


 猫毛祭りin沖縄にご協力くださった皆様、そしてご参加くださった皆様、ご来場の皆様、今年もありがとうございました!

旅の空気を感じた「旅人と猫」写真展〈猫毛祭りin沖縄のご報告 その5〉

 Bookishさんでの「猫毛祭りin沖縄」と同じ日程で、那覇の古書店・言事堂さんで開催していた「豆本『旅人と猫』写真展」。

 昨年、豆本で展示した『旅人と猫』のなかみの写真を店内のあちこちに展示していただきましたがこれが。

 いや、写真そのものは同じなのですが、なんつーかこう、当家で見ていたときより、各段に雰囲気があるのですよね。

 写真展のポスターが貼られた入口から店内へ。


 今回の写真展のタイトルとご挨拶。
 
 もうここから、自然光の中、白い壁に映えて、雰囲気あります。

 ポスターにしたのと同じ、白い砂浜の二匹。

 特にこの下のやつ、タイトル「俺はもうお前がいなければ駄目なんだ」について、店主の宮城さんが「これがこのタイトルでここにあるっていうのが利いてますね」とのこと。
 そ、そうっすか(照)、嬉しいです。

 その反対側。木箱を使ってこんなふうに展示してあるのも、またいいですね。


 書棚の脇に、縦1列にも。上から順に猫の表情の変化が見られる配置。
 

 宮古島で撮った写真では見に来た人たちが「山猫」に反応してたとか。


 二階には徳之島の猫の組み写真。
 階段を上って見に行きたくなる配置です。


 そして2階の奥には。



 去年の秋に他界した当家の古猫の写真。


 当方が旅するときはいつも留守番でしたが、写真になって今年、こんなふうに沖縄に来られるとは。

 いかにも落ち着いた、彼女の好きそうな椅子の上で、くつろいでいるみたいでした。
 彼女の好みをよく察してくださって、嬉しかったです。
 宮城さんありがとう。

 展示会期は終わりましたが、これらの写真を収めた豆本や、旅する猫毛のポストカード、言事堂さんで販売継続して下さってます。

 豆本『旅人と猫』は、沖縄本島や竹富島など、南の島の猫写真収録。かさばらない沖縄土産にぜひ。

●言事堂
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-21-1
営業時間・曜日
火 - 金 11:00-18:00
土・第2日曜 11:00-19:00
※臨時定休日あり。 お知らせをご確認ください。


☆猫毛祭りin沖縄のご報告は「その6」に続きます。

おきなわのかみしばいや~さどやん、名演の口演!〈猫毛祭りin沖縄のご報告 その4〉

 猫毛祭りin沖縄のライブ常連様と言えばこのかた!
 おきなわのかみしばいや~、さどやん様!

 まずはオープニングでは、うちなーぐちでの数の数え方を教えてくれます。小道具みんなご自作ですよ!
 うちなーぐちで、猫は「まやー」。

 猫毛祭りでは、そんな、まやーについてのオリジナル演目を口演してくださいます。

 以前の猫毛祭りin沖縄で初演してくださった「我如古の化け猫」。
 クライマックスでうちなーぐちの唱え言葉があるんですが、流れるような抑揚に聞き惚れます!
 
 そして、化けて主人公の男の妻になっていた猫の「寂しそうにしていたから一緒に暮らしてやって、子まで産んでやったのに、追い出すとは、なんと身勝手な人間め」(ここ、大切。下線蔦谷)という台詞があるのですが、これって、全くそのまま、今の現実の猫と人間の関係にも当てはまること。
 改めて聞いて、考えさせられるところの多い名作!と思いました。

 そして、お待ちかね!新作「しまさばをはいたばけまやー」!
 さどやん様による「長靴をはいた猫」の、うちなーチャンプルー・アレンジ版で、サンラーを助けるまやーの名前が「ピエール」!フランスから来て年齢200歳!
 このキャラクターがニャイス! 初演とは思えないノリノリの演技で絶妙でした!


 今回は、島ぞうり実演をしてくださるチンダミ屋さんもいらしてたし、そういうコラボ感もあって、さどやん様、さすがです!

 さらにさすがなのが、終演後のお楽しみとしてオリジナルの「ぬりえ」まで!
 これは楽しい!

 クレヨンまでご用意なさって、そのサービス精神に脱帽です!

 上は、ご来場くださった怪談作家、高柴三聞様による着色。しっかり楽しまれてました!

 さどやん様は、地元沖縄の言葉を「使うと楽しいよね」と、作品に取り入れて県内各地で口演しています。

 皆様もぜひ、口演実物をご覧になり、お聞きになること、超おすすめです!

 

●おきなわのかみしばいや~ さどやん

 そしてにゃんと!耳寄りなお知らせ!
 さどやん様は、この「しまさばをはいたばけまやー」の冊子を素早く製作!下記で読めます

・ブックカフェ「ブッキッシュ」
・古書店「小雨堂」

次回口演が待ちきれない方はこちらへ!


☆猫毛祭りin沖縄のご報告は「その5」に続きます。

今回も大好評!むぎ(猫)ちゃんライブ!〈猫毛祭りin沖縄のご報告 その3〉

猫毛祭りin京都でもライブをしていただいてる、天国帰りのネコ、むぎ(猫)ちゃんは、沖縄うるま市在住。地元沖縄での猫毛祭りでも、当然ライブをしていただいていて、今回が3度目!

 今回も大盛況で、むぎちゃんの登場に皆さん大喜び!


 来ましたむぎ(猫)ちゃん!
 新曲もあり、今回も大盛り上がりでした!


 
 むぎちゃん&猫毛リピーター、福岡からご参加のT田様から、なんと手作りのむぎ(猫)ちゃんバッジのプレゼント!


 むぎ(猫)ちゃんも嬉しそう!
 今回も、楽しいショーをありがとうございました!

 猫毛祭りでのむぎ(猫)ちゃんのショー、次回は猫毛祭りin太田にて♪ ただ今ご予約受付中です!


☆猫毛祭りin沖縄のご報告は「その4」に続きます。

力作揃い!猫毛ワークショップ&犬毛も!〈猫毛祭りin沖縄のご報告 その2〉

 猫毛祭りin沖縄で、当方が会場入りしての最初の業務は取材対応。FM沖縄様、おきなわにゃんこビレッジ様にワークショップ体験取材をしていただきました。

 FM沖縄様の企画は、番組「U COOL LAB」のパーソナリティ山田さんが様々なことを体験して女子力を上げる、というコーナーだそうで、それに対して当方の「あ、猫毛フェルトを体験しても女子力上がりません」と初っ端に企画意図を打ち砕く相変わらずの発言で始まりましたが、楽しく作っていただきました。
 その模様を番組ブログでご紹介いただいてます。ありがとうございました!
 
 
 そして教室参加の皆様にもお楽しみ頂きました!
 今回、ポートレートではにゃんと柴犬さんの毛をお持ち下さった方も。しかもそれが雰囲気出てるのです!
 また、にゃんと!福岡から2回目の猫毛祭りin沖縄ご来場!猫毛フェルトのコアなリピーターT田様は、キジトラ猫さんの猫毛ポートレート!これも良く似てカワイイ!
 
 この作品は、次回猫毛祭りin太田にご出展くださるそうです!実物をお楽しみに!

 今回は、ご提供猫毛でお作りになった皆様が、今回の経験で、「猫、やっぱりいいわあ♡」となって猫を飼い始め、次回猫毛祭りの折には、愛猫さんのブラッシング毛でご参加になる、というのが、当方の希望です♪

 愛されて大切にされる猫が、一匹でも増えますように!

☆猫毛祭りin沖縄のご報告は「その3」に続きます。

猫毛作品と猫グッズと島ぞうり!〈猫毛祭りin沖縄のご報告 その1〉

「猫毛祭りin沖縄」が先日無事終わりました!

 当方自身も毎年楽しみにしている春の沖縄遠征から戻ってはや1週間。あっという間だったにゃーという開催の模様をお知らせいたします。
   
   今回のテーマ作品「猫毛ポートレート」はこんな感じ。会場Bookishさんでは壁かけでなく置いての展示となりました。
  のぞき込む感じでまた面白いですね。

 
 中央のテーブルでは、猫毛も含む猫バザール。猫猫しく揃って、ご参加の作家の皆様、ありがとうございました!


 ちなみに持って行った猫笛は完売しました! さすが音楽を愛する沖縄! この地で猫笛の奏法が独自の進化を遂げ、やがて猫毛祭りで猫笛ライブが行われることを願っています!

 手彫り島ぞうりのチンダミ屋さんは、最終日に実演販売を行いにいらしてくださり、その製作工程に当方も興味津々!目の前でどんどんできていく様子に感心しました。
 
 猫の柄も、あれこれお持ちくださいました!
 
 猫柄ってかわいらしいイメージですが、黒のとか、大人っぽくてスタイリッシュ。メンズもOKな感じ。


 オリジナルの島ぞうりって、沖縄のお土産に、ギフトに最適ですよね!
 
 当方も現場でオーダーしちゃいました!その仕上がりは、乞うご期待です!

●アトリエ チンダミ屋 
☆営業時間:13:00頃~19時頃(※日曜のみ13:00頃~17時頃)
☆定休日:不定休
☆お店の場所・営業日については、「店舗のご案内」をご覧下さい。


☆猫毛祭りin沖縄のご報告は「その2」に続きます。