アンケートにご参加を
今週末5日からいよいよ開催の「猫毛祭りin京都 ~ネコでエコ2011~」。猫毛フェルトの作品展をはじめとして、猫グッズバザール、猫毛指人形劇公演、ワークショップと盛り沢山にご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
会期中、猫毛祭りアンケートを行います。会場でアンケート用紙にご記入いただいた方の中から、会期終了後に抽選を行い、豪華賞品をプレゼントします。 ぜひ猫毛祭りにいらして、アンケートにお応えください♪
今週末5日からいよいよ開催の「猫毛祭りin京都 ~ネコでエコ2011~」。猫毛フェルトの作品展をはじめとして、猫グッズバザール、猫毛指人形劇公演、ワークショップと盛り沢山にご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
会期中、猫毛祭りアンケートを行います。会場でアンケート用紙にご記入いただいた方の中から、会期終了後に抽選を行い、豪華賞品をプレゼントします。 ぜひ猫毛祭りにいらして、アンケートにお応えください♪
行楽日和の今日10月29日、猫毛祭りに先立って、キトゥンカンパニーさんに、猫的なものが既に登場していま~す。
まずは猫フェーヴ。今回の作品展にもご参加下さるフェーヴ研究家、磯谷佳江さんから、今年のNew Arrivalのフェーヴが届き、絶賛販売中♪ 数に限りがありますので、気になった方はお早めにどうぞ。
ちなみに「フェーヴ」って何?と思われた方は上記の磯谷さんのサイトのトップにご説明があります。
さて、もう一つの先行登場は、猫的豆本。キトゥンカンパニーの看板娘、ハナウターシャがお店番を務める貸し豆本屋さんです。貸出カードにスタンプがたまると粗品進呈。詳しくはこちらもご覧ください♪
猫毛祭り本編は11月5日からスタートです。そちらもお楽しみに♪
猫毛祭り、いよいよ近づいてきました。ツイッターでも沢山の方々が呟いて下さり、盛り上がってきたのに気を良くして、先行イヴェント実施。先般お知らせした「ハナウターシャの貸し豆本屋さん」を、10月28日から先行開催します。
猫豆本、当方作のと、古書肆「獺祭書房」さんから提供いただいたもの、キトゥン家収蔵のイラストレーターのダテカヨコさんの豆本、さらに、作家ものや手作り猫グッズのお店「ねこまや」店主様からご提供いただいた猫的豆本も加わり、全35コンテンツとなりました。
画像の、当方の初製作豆本『人の足は踏んで通る』や、キトゥンカンパニーのツイッターアカウントで看板娘の黒猫のハナウターシャが読んでいる『旅人と猫』も、お読みいただけます。
●貸出料金は1冊10円 → 全額、被災猫支援のチャリティ
●貸出カードをお渡し → 借りる本をご記入いただきご返却時に返却印押印
●30冊貸出達成の方 → 粗品進呈
サイズは豆でも全35冊のラインナップ。1回のご来店で読み尽くすハゲシイ意気込みより、お茶と豆読書の時間をまったり過ごしに何度もおいでくださると嬉しいです。
猫毛祭りに行こうかなーと思っておいでの方にお役にたちそうな情報です。
昨年の猫毛祭りの際に、皆様にご協力いただいて作った、猫的京都地図。
より大きな地図で 京都猫的MAP ~猫毛祭りin京都~ を表示
猫的情報メインに、うまいものやお土産情報もそろってます。
グーグル地図「京都猫的MAP ~猫毛祭りin京都~」のページで、それぞれのポイントの説明文が読めます。ご活用くださいね♪
また、京都情報の投稿を!とお思いの方はぜひご参加を。メールフォームからご連絡いただきましたら、共同編集にご招待しますので、我こそは!と思う方、ぜひどうぞ。
今回、ワークショップに「豆本」のラインナップもあります通り、当方は、なんちゃって豆本作家でもありまして、作品テーマはやっぱりもちろん、「猫」。そんな猫豆本たちをお読みいただける「貸し豆本屋さん」も、猫毛祭りで実施します。
写真のような猫的豆本が、全部で25タイトル。貸出料金は1冊10円で、全額、被災猫支援のチャリティにします。豆本がジャストサイズの、キトゥンカンパニーの看板娘、黒猫のハナウターシャが貸出係です♪
ご利用なさる方には、読んだ本の記録になる貸出カードをお渡しし、全冊貸出達成の方には、粗品進呈。
(2011.10.27 追記 「全冊」は、上記25冊+下記5冊の合計「30冊」ということで宜しくお願いいたします~)
と、そういう催しとして企画していましたら、趣旨に賛同してハナウターシャのもとに強力な協力者が現れました! 今回の作品展にも出展なさり、チーム猫毛メンバーでもある「ねこまや」さんのお友達で、同志社大学今出川キャンパス近くの古書肆「獺祭書房」さんから「これも使ってください」と、5冊の豆本を提供していただいたのです。実は当方もまだ拝見していなくて、どんな本かとーっても楽しみにしています。
どうぞ、会期中に何度もいらして、お茶と豆読書の時間をお過ごしくださいね。
よく「猫毛フェルトは、売っていないのですか?」と聞かれるのですけれど、基本的に売っていないのです。すみませんね、猫毛祭りなのに、猫毛作品がお土産にできなくて…
でもやっぱり、「イベントに来たからには、カワイイお土産買いたいわあ」というお気持ち、よーくわかります。
そこで今回は、猫的バザールを開催! 猫「毛」じゃないけど猫的グッズをにぎやかに用意して、販売します。ワゴンセールもあります。
●実施日時:11月5日~20日 会期中を通じて、店内で販売しています。
●ワゴンセール:11月13日(日)店頭にて実施。
作品展にもご出展のメンバー様からの手作り猫グッズや、フェーヴ研究家で、去年に続き今年も猫毛祭りに作品出展もなさる磯谷佳江さんのセレクトした猫フェーヴ、蔦谷K本人も、本や猫毛フェルト作品を作れる材料キットなどを売ります。
それから、「基本的に」売っていない猫毛作品ですが、「基本的に」が付いているのは、「例外的に」、試作品などを売ることもあるから。でもあんまり売れないので、たまーに、なんですよ。
もしかしたら今回も売るかもしれません。そのあたりの結果は、現場でご確認くださいませ。
因みに、画像の作品は売っていませんが、例えばこういうものを売るかもしれない、という一例。
これは教室のための試作品で、バザーに出していたのですが、やはり結局売れ残ったので、英語版プロモーション用にアメリカに送りました。
会期中に行ういろいろなイベントをお知らせしていますが、猫毛祭りの目玉はやっぱり猫毛フェルトの作品展。
猫毛フェルトの愛好家グループ「チーム猫毛」の会員の皆様と、猫毛フェルター蔦谷Kによる猫毛作品を展示するこの作品展も、今年で4回目となりました。
今回の作品テーマは「ネコでエコ」。
その存在、暮らし方自体が「エコ」である猫を、人間は見習わねばいけませんやね、という思いを、ふわふわ猫毛に託して作品にしています。
今回は、猫毛提供猫たちのかわいい写真と、作品に添えた作者からのメッセージをファイリングしてご用意します。作品を見てから、お茶を飲みながらテーブルでゆっくりお読みいただくと、また深く楽しんで頂けると思います。
●展示期間:11月5日(土)~11月20日(日) 11:00~19:00(L.O)
●会場は紅茶店です。御入店の際はドリンクのオーダーをお願いいたします。
会期中を通じて展示していますが、毛フェル座公演中(以下日時)は作品展をご覧になることができません。予めご了承ください。
11月12日(土)15:00~15:45・17:00~17:45(上演時間によって前後することがあります)
てか、この日にご来店予定の方は、毛フェル座公演と作品展、両方ご覧になっていただくのがよろしいかと♪
冒頭の写真は、鋭意製作中の当方の作品。このように、モデルさんを観察しつつ形作っております。会場ではどのような作品となっているか、どうぞお楽しみに。
★作品は、会期中このブログにも掲載します。
★作品展は京都会期後、以下スケジュールで巡回展示します。
2011年12月4日(日)~18日(日)きゃっとばけーしょん(香川県高松市)
2012年1月14日(土)~21日(土)カフェマイム(神奈川県川崎市)
おそらく世界唯一の、猫毛フェルト指人形劇団「世界の毛フェル座」。
2回目の関西公演となる今回は、オール新作。お馴染みの名作を「猫毛的」にアレンジしたショートショート芝居です。
世界初演となる舞台を、どうぞ見にいらしてください。
●イベント名 : 「世界の毛フェル座」公演
●日時 : 11月12日(土)(各回とも上演は45分程度)
15:00~ 赤ずきんにゃん/猫毛の恩返し
17:00~ 三匹の子猫と発電所/赤ずきんにゃん
●観覧料 : ご予約・当日 500円 +ワンドリンク以上のオーダーをお願いします。
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
●受付 : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
定員になり次第、受付を〆切ります。
画像は「赤ずきんにゃん」の登場にゃんぎょうたち。京都公演に先立ち、茶房高円寺書林(東京都杉並区)で開催される「ふみはずしたにんぎょう展」(2011.10.8~20)にて展示します。
猫毛祭りで、作品展をご覧いただきながら、手軽にご参加いただけるワークショップのご案内。「ぎんなん」の次は「豆」であります。
当方は「猫毛フェルター」であると同時に、なんちゃって豆本作家でもありまして、猫的な豆本も作っています。
今回のワークショップでは、和綴じの豆本を作ります。サイズは7.4cm×5.3cmで、収録しているのは漢詩。というわけで、これが「まめかん」です。
実は当方は漢詩好きで、学校の漢文以来なじみのない皆様にも、この期に漢詩に親しんでいただきたく思っております。大人になって読むと染み入るものが違い、良いものですよ~。
内容は2タイプをご用意。一つは梅堯臣と陸游が猫を詠んだ詩を収録した『詩人と猫』。もう一つは、詩仙・李白と詩聖・杜甫作品から、お馴染みの名作を収録した『詩仙と詩聖 酒と憂いと』。お好きなほうをお選びください。
●イベント名 : 店内ワークショップ「まめかん」
●日時 : 下記の時間内のご都合のいいときにご来店ください。
製作時間は1時間ほどです。
11月5日(土)14:00~19:00
6日(日)16:00~19:00
19日(土)16:00~19:00
20日(日)14:00~19:00
●参加費 : 材料キット(800円)のご購入+ワンドリンク以上のオーダー。
●持ち物 : 特にありません
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(お問い合わせもそちらからどうぞ)
●受付 : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
定員になり次第、受付を〆切ります。
ご予約がなくてもご参加いただけますが、キットがなくなり次第終了です。
和綴じは特別な道具は使わず、作業も簡単で、針と糸でちくちく縫い、のりで貼るだけ。この機会にぜひ覚えていってくださいね。