忍者ブログ
猫の毛のフェルト・愛猫をブラッシングして集まる毛で作る「猫毛フェルト」の公式ページです

雨の日は猫小物作りなど

P1050168.jpg 雨の土曜日を迎えた京都です。
 結構振ってまして、紅葉見物の散策を予定していた皆様には、ちょっと残念なお天気。
 雨が上がるのを待つ間、猫毛祭り見物にいらっしゃいませんか?

 今日と明日の午後はワークショップがあって、ぎんなん猫ストラップ猫の漢詩の豆本など、こまごました猫的なものを作って、楽しんでいただけます。
 画像はその作業風景(会場のキトウンカンパニーさんブログ「はなうた手帖」の記事から拝借しました)。店内のテーブルで、お茶を飲む合間に、気軽に楽しんでいただけます。
 キットがなくなり次第終了ですので、その折は容赦くださいませ。
PR

座り猫のワークショップ

 今回の猫毛祭りでも、猫毛フェルトグッズを手作りするワークショップ開催してます。
 皆様に喜んでいただけるのが、やっぱり猫毛人形作り。
RIMG0050.jpg 今年は、香箱を組んだり、前肢を前に出したりして座っているポーズと、丸くうずくまっているポーズを作りました。
 ワークショップの最中は、当方はロクな写真を撮れておりませず、キトゥンカンパニーさんのブログで楽しいレポートにしてくださっています。

 祭りラストの19日にも同様のワークショップを開催します。「本を見たけどわからないわあ」と今までお作りになっていなかった方、この期にどうぞご参加ください。お申込みは、このページ右ブロックの一番上、「各プログラムお申込み」欄でどうぞ。 

 

店内ワークショップ「猫毛ボールとビーズのストラップ」

RIMG0117.jpg 今回は、会場のキトゥンカンパニーさんの店内で販売する材料キットを購入していただき、その場でご参加いただける手軽なワークショップもご用意しています。こちらの、猫毛ボールとビーズのストラップもその一つ。愛猫の毛をしっかり丸めてビーズとつなぐだけで簡単に作れます。ぜひご参加を。

●イベント名 : 店内ワークショップ「猫毛ボールとビーズのストラップ」
●日時
     : 下記の時間内のご都合のいいときにご来店ください。
           製作時間は1時間ほどです。
           11月5日(土)14:00~19:00
              6日(日)16:00~19:00
             19日(土)16:00~19:00
             20日(日)14:00~19:00

●参加費   : 材料キット(800円)ご購入+ワンドリンク以上オーダー
●持ち物    : 愛猫の毛 
片手の平にふんわり1杯ほど。
          はさみ
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(日時の項目には、できればご来店予定時刻もお書きください)
●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。

 このキットは通常、ネットショップ「猫毛フェルトのお店」で販売していますが、現在は猫毛祭り準備のため休止中。ご希望の方は会場でお求めくださいませ。いろいろな色・デザインのキットを少しずつご用意しています。お好みのものを選びたい場合はお早めにどうぞ♪
 作業前か完成後は、お茶を飲んでのんびりくつろいでくださいませね。
 

店内ワークショップ「まめかん」

 猫毛祭りで、作品展をご覧いただきながら、手軽にご参加いただけるワークショップのご案内。「ぎんなん」の次は「豆」であります。
 当方は「猫毛フェルター」であると同時に、なんちゃって豆本作家でもありまして、猫的な豆本も作っています。
 今回のワークショップでは、和綴じの豆本を作ります。サイズは7.4cm×5.3cmで、収録しているのは漢詩。というわけで、これが「まめかん」です。

mamekan.jpg 実は当方は漢詩好きで、学校の漢文以来なじみのない皆様にも、この期に漢詩に親しんでいただきたく思っております。大人になって読むと染み入るものが違い、良いものですよ~。
 内容は2タイプをご用意。一つは梅堯臣と陸游が猫を詠んだ詩を収録した『詩人と猫』。もう一つは、詩仙・李白と詩聖・杜甫作品から、お馴染みの名作を収録した『詩仙と詩聖 酒と憂いと』。お好きなほうをお選びください。

●イベント名 : 店内ワークショップ「まめかん」
●日時   
 : 下記の時間内のご都合のいいときにご来店ください。
製作時間は1時間ほどです。
11月5日(土)14:00~19:00
  6日(日)16:00~19:00
  19日(土)16:00~19:00
  20日(日)14:00~19:00
●参加費   : 材料キット(800円)のご購入+ワンドリンク以上のオーダー。

●持ち物    : 特にありません
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(お問い合わせもそちらからどうぞ)
●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。

 ご予約がなくてもご参加いただけますが、キットがなくなり次第終了です。
 和綴じは特別な道具は使わず、作業も簡単で、針と糸でちくちく縫い、のりで貼るだけ。この機会にぜひ覚えていってくださいね。

 

店内ワークショップ「ぎんなん猫」

 猫毛祭りでは、会場のキトゥンカンパニーさんの店内で、気軽にお楽しみいただける手軽なワークショップもご用意しています。
 キットは何種類かご用意しますが、まずご紹介するのは、今回の猫毛祭りのイメージ作品にもなっている「ぎんなん猫」。
 愛猫の毛でちっちゃな猫顔作りをお楽しみください。ひとつのキットで、2つ分の猫顔を作っていただけます。ひもを付けてストラップのように作ることもできます。
 作業前か完成後は、お茶を飲んでのんびりくつろいでくださいませ。

btop.jpg

●イベント名 : 店内ワークショップ「ぎんなん猫」
●日時
     : 下記の時間内のご都合のいいときにご来店ください。
           製作時間は1時間ほどです。
           11月5日(土)14:00~19:00
              6日(日)16:00~19:00
             19日(土)16:00~19:00
             20日(日)14:00~19:00

●参加費   : 材料キット(800円)ご購入+ワンドリンク以上オーダー
●持ち物    : 愛猫の毛

          ・2~2.5㎝のボール状にしっかりとかたく丸めた物を2個。
          ・その他に丸めていない毛を片手の平にふんわり1杯ほど。
          はさみ
          あればフェルティングニードル
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(日時の項目には、できればご来店予定時刻もお書きください)
●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。

 ご予約がなくてもご参加いただけますが、キットがなくなり次第終了です。
 ぎんなん猫は、キット準備段階で、当方が狂ったようにぎんなんを食べ続けなければならなくなるため、そんなに数をご用意できません。
 ご希望の方はご予約なさるのが、確実かと。

猫毛フェルトの猫人形ワークショップ

 愛猫の毛で、猫毛フェルトの猫人形を作ってみませんか?

2hiki.jpg

 今回は、 『もっと猫毛フェルトの本』 でご紹介したものからアレンジした、香箱姿とうずくまる姿の2タイプの型紙をご用意します。
 お好きなポーズをお選びくださいね。

●イベント名 : 猫毛フェルトの猫人形ワークショップ
●日時     : 11月6日(日)14:00~15:30
             19日(土)14:00~15:30
●参加費   : 1500円(各回とも。道具貸し出し・材料費込み)
●持ち物    : 愛猫の毛(ふんわりさせた状態で、両てのひらにこんもり一杯以上
          はさみ
          あればフェルティングニードル
          猫毛がつくのが気になる方はエプロン
●お申し込み : 左欄の「●各プログラムお申し込み●」フォームから
(お問い合わせもそちらからどうぞ)

●受付     : 先着順でお申し込みをお受けし、メールにてご返事いたします。
           定員になり次第、受付を〆切ります。
           

※猫アレルギーの方は、ご遠慮くださいませ。
※猫毛のない方は、ご相談ください。

 会場では、作り方の本や道具類の販売もしています。