忍者ブログ
猫の毛のフェルト・愛猫をブラッシングして集まる毛で作る「猫毛フェルト」の公式ページです

第5回猫毛祭り作品展、作品募集のお知らせ

 いつも猫毛フェルトをご愛顧下さり、誠にありがとうございます。
 第4回猫毛祭りも先日無事終了、第5回の作品募集を開始します。

RIMG0052.jpg これまでは、猫毛フェルトの愛好団体「チーム猫毛」の皆様と当方の作品に限っておりましたが、今回は、チーム員に限らず広く一般の皆様も含めまして、作品を募集いたします。

 今回は「びん」がモチーフ。びんの中に入った猫毛作品を展示します。びんの大きさ、形は自由。ご家庭のあきびんでも、昔の駄菓子屋で見かけた、かの「猫びん」に入れてもOKです。ふるってご参加下さい。

◆◆◆ 第5回 猫毛祭り作品展「ネコケもネガイもつめこんで」 作品募集 ◆◆◆

◆展示期間・会場
2012年11月10日(土)~11月25日(日)キトゥンカンパニー(京都)を皮切りに、全国巡回予定
キトゥンカンパニー 
〒600-8170 京都市下京区五条烏丸西入る上諏訪町294-1(地下鉄烏丸線五条駅4番出口すぐ)
TEL:075-344-1591

◆作品テーマ:ネコケもネガイもつめこんで
・びんに手紙を詰めて海に流すように、心から願う、届けたい誰かに向けたメッセージを、猫毛作品にこめて、びん内にディスプレイしてください。

◆作品規格  ※今回は自作の作品のみの募集です
●ガラスびんの中に、猫毛フェルト作品を封入してお送り下さい。
・びんのサイズは自由です。
・作品はびん内に固定して下さい。
輸送途中、または展示中にびん内の固定がはずれ、破損した場合も責任を負いません。
また、作品がびん内ではずれ、転倒していてもそのまま展示します。基本的に、こちらで開封は致しません。
・びんに猫毛をつめただけのものはご遠慮下さい。
猫毛に何らかの加工を施し、作品と認められるもののみ受け付けいたします。
・猫毛以外の材料の使用もOKです。
ただし、生ものの食品、生花など、腐敗、変質の恐れのある材料のご使用はご遠慮下さい。
(乾麺のマカロニなど、完全に乾いた材料の使用はOKです。常識の範囲内でご判断下さい)
・あきびんを使用する場合は、完全に洗浄、乾燥して使用してください。
・びん内の湿度と温度変化でびん内壁に結露し、作品が被害を受ける場合がありますのでご注意下さい。
・輸送中の破損を避けるため、クッション材などで十分保護してお送り下さい。

●作品に添えるメッセージの手紙、猫毛提供猫の写真とデータもお送り下さい。
・手紙の用紙、内容は自由です。びん内には入れないでください。広げて展示しますので封筒はいりません。
・猫毛提供猫の写真のプリントを3枚以上(L版程度かそれより小さいもの)お送り下さい。
・展示用データシートのフォームをメールにてお送りしますので、出展者様でご記入、プリントアウトの上作品とともにお送り下さい。
・また、以下もメールにて当方にお送り下さい。
①プリントアウトの元データ ②作品画像 ③材料提供猫画像

※昨年の作品はこちらでご覧いただけます。

◆送り先:ご参加受付後、先をメールにてお知らせします。

◆参加費:700円/びん1点 
(ちらし制作費、作品巡回配送料等、展示経費に充当します)
※びん点数ごとの参加費となります。お一人何個でも出展可能です。
※1びんに複数の材料提供猫からの猫毛による作品を入れていただいて構いません。
※基本的には、びんの大小にかかわらず同一参加費ですが、あまりに巨大なびんの場合はその限りではありません。サイズご連絡の上、ご相談下さい。
※出展者様からの作品送料はご負担下さい。当方からの展示後の作品返送は着払いとさせていただきます。
※ご参加者1名様あたり20枚のちらし(またはDM)をお送りいたします。
それより多くの枚数が必要な方はご連絡下さい(枚数によっては多少の印刷実費をいただきます)

◆参加お申し込み:9月18日(火)
以下項目をご記入の上、bon-neko*mbi.nifty.com(*を@に変えて下さい)にお送り下さい。
・件名「第5回猫毛展参加申し込み」
・本文には、以下をお書き下さい。
 参加者名(ハンドル名等可)、出展予定作品点数とびんのサイズ(だいたいの予定で結構です)

◆参加費お振り込み
ご参加受付後、振込先をメールにてお知らせしますので、9月24日(月)までにお振り込み下さい。
※なお、参加費お振り込み後に、ご参加をキャンセルなさった場合、ご返金はご容赦下さい。

◆作品・手紙・データシートご送付締め切り:10月10日(水)着

◆作品ご返却:2013年夏~秋予定
・出展作品は2012年11月から2013年夏~秋頃まで、全国巡回展示予定です。ご返却はその後になります。
・手紙は返却しません。ご入り用の方はコピーをお取りください。
※展示中、保管中の作品の管理には万全を期しますが、予期せぬ事故などによる作品の破損、汚損、紛失などの場合、原状復帰や作品弁償はできませんので、あらかじめご了解の上、ご出品下さい。
汚破損・紛失の場合は、お詫びとしまして当方の作品を送らせていただきます。

 ご不明な点やご質問、ご要望などありましたら、お気軽にお寄せ下さいませ。
 ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしています!

(2012年8月26日訂正)

PR

猫部で展示する猫毛フェルト作品、発表です♪

 4月21日のフェリシモ「猫部」さんでの猫毛フェルトワークショップ、その会場で展示する猫毛フェルト作品を選ぶウェブ投票の結果が出ましたので、お知らせします。こちらのページでの投票と、作品別のツイッターのリツイート数の合計で決定しました。エントリー作品はコチラ!

icons.jpg

 では順不同で、各作品に頂いたコメントの一部も合わせてご紹介します。
(作品名をクリックすると、画像や作品の説明がご覧いただけます)


京都の毛フェル座
→うちの町にも巡業してください

Nous aimons les saisons(私たちは季節を愛する)
→小物の1コ1コを見てみたいです!

猫毛糸
→間違って毛糸に化けた猫を編んだ後を想像すると、笑えます。

「ひるね猫姿そのままけものへん」
→今年の夏は さらなる節電。猫ちゃんのように居心地の良い場所がわかるといいな。

オセロにならない猫顔たち
→ユーモアもあって素晴らしい!

原発いらない!もっと猫毛を!
→まったくです!

NECO♪
→大事なテーマが可愛くわかりやすい!

君と@HOME
→おうちで待っててくれるにゃ~

秋のぶらんこ
→ロマンティックな雰囲気が好きです~

赤いコート
→すっごく可愛い~♪まるで人が猫ちゃんを抱え込んでるみたいー!!

ねこで暖!
→この猫毛の使い方新鮮でした♪

 以上11点が、会場にて展示されます。作品をおつくり下さった皆様、ご投票いただいた皆様ありがとうございました!
 ん?11点? そうなのです。11個点目までの3つが同点数となり、結果、この半端な数に… 並べ方は会場で考えます!

 ということで、この実物をご覧になりたい方は…、って、ワークショップ会場でのクローズドな展示なのですけど、そのワークショップご参加の〆切が、16日まで延長に! 現在、午後4時からの回だけ、まだお受付しております(他の回は満席御礼です!) お申し込みはこちらから。

 作品実物や、猫部さんのオリジナル商品をご覧になったり、ワークショップで作品を作ったり、どうぞ猫毛的世界を楽しみにおいでくださいませ♪

猫部で展示する猫毛フェルト作品、皆様の投票で選びます♪

 4月21日のフェリシモ「猫部」さんでの猫毛フェルトワークショップの会場では、猫毛フェルト作品の展示も行います。
 ただし、会場に入れるのはワークショップご参加の皆様だけ。というわけで、とってもクローズドな、スペシャルな猫毛作品展です♪
 そして、会場のスペース上、展示作品数は限定10点。この10点を皆様のWEB投票で決定します。
 投票していただくのは下の画像の全26作品。どうぞご投票ください♪

icons.jpg

・投票方法こちらのページを下にスクロールしていくと、全作品が見られます。
        お好きな作品をチェックし、「投票」ボタンをクリック。
★ご注意★ チェックを入れただけでは投票は完了しません。投票する作品のラジオボタンにチェックを入れ、長~いページの一番下にある「投票」ボタンをクリックすることで、投票完了です。
 1回に1作品しか投票できませんが、おひとり様何回でも何作品でも投票可能。
 コメントは必須ではありませんが、ぜひ。楽しいコメントはツイッターやブログなどでご紹介します。
・投票〆切:2012年4月14日
・結果発表
:ツイッター投票と合わせて皆様の投票結果を集計し、
        2012年4月16日までにブログ、ツイッターで発表。
・作品展示:2012年4月21日 フェリシモ本社
       「フェリシモ猫部 特別講座 猫毛フェルトワークショップ」会場

 皆様の投票で、神戸に送り込む作品が決まります。どうぞご投票を♪

いよいよ今週末から♪「NEKO-TEN2012」に猫毛フェルトも参加

 猫の日に満を持して告知です!(ほんとは今日までできなかった…すんまそん…)
 さて、明後日金曜日24日~日曜日26日、香川県丸亀市で開催されるNEKO-TEN2012にて、猫毛作品展示します!

2bd60639.jpg 今回は作品展示の他に、いつもは行わない「完成品の販売」も行います。
 販売しますのは、これらのちりめん猫たち。
 これが愛猫をブラッシングしたり、さらには、猫を飼ってみようというきっかけになればいいなということで、主催のうなぎねこさんとご相談して、完成品もお出しすることにしました。
 会場では、子猫の里親募集のコーナーも予定されています。それらの情報から、自分ちに猫を迎えて自分の愛猫で猫毛フェルト、その始めの一歩になれば嬉しいです!
 
■■ NEKO-TEN 2012 ■■
■会期:2月24日(金)~2月26日(日) 10:00~18:00
■会場:88ギャラリー88ステージ内)
〒763-0084香川県丸亀市飯野町東二339-1 Tel.0877-21-8820

●音楽的朗読unit -Road Qu- 「百万回生きたねこ」 
  日時:2/25(土)、26(日)
  入場チケット:¥1,500(ドリンク付)
 お申し込みはunaunacat*gmail.com へ(*を@に変えてください)
●第4回猫の写真展
 この猫がいちばんコンテスト
●アート&クラフトマーケット
 ハンドメイドの猫アート&クラフト猫グッズの展示販売
 香川県内唯一の猫雑貨ショップで、「猫毛祭りin高松」の会場にもなってくださった「きゃっとばけーしょん」さんの出張プチ店舗コーナーも♪
●『第4回猫毛まつり巡回展 猫毛まつりin丸亀』
 猫毛フェルター蔦谷Kとチーム猫毛による猫毛フェルトの作品展示
 キットや本などのグッズも販売しますよ~

 朗読会はあの名作『100万回生きたねこ』(佐野洋子著)を、オリジナル音楽に乗せて聞かせて下さるもの。いいですね~ 当方も大好きな作品です。

 NEKO-TEN 2012、お近くの方は、ぜひ♪

 

ご感想どうぞ「猫毛祭りin川崎」

0021.jpg 14日から始まった「猫毛祭りin川崎 ~ネコでエコ2012~」。 会場の入り口にポスター。

 そして、その後ろのカフェ入口の円柱の上に看板とご感想ノートを置いています。

 ご覧頂いた方、どうぞご感想を残していってくださいね。
 皆様のご感想が励みになり、また新たな作品を生むヒントにもなります。
 お一言で宜しいので、ぜひどうぞ♪

004.jpg






 

猫毛フェルト展示作品ファイルができました

 いよいよ明日から「猫毛祭りin京都 ~ネコでエコ2011~」が五条烏丸キトゥンカンパニーさんで始まります。

RIMG0003.jpg メインの展示、「第4回チーム猫毛作品展」の作品の説明を、今回は1冊のファイルにまとめました。
 これまで、一つ一つの作品の横に説明カードにして展示していたのですが、それだと、前に立って読まなければならず、くたびれてしまいます。
 そこで、お席に座ってゆっくり読んでいただけるようにファイルにしてみました。作品の説明やメッセージに加えて、もちろん材料の猫毛提供猫たちの可愛い写真も一緒です。

kuni.jpg また、作品に関係あるマメ知識もちょっと入ってます。画像は、猫好き絵師歌川国芳の錦絵「其のまゝ地口猫飼好五十三疋」のコピー。これも、今回の展示作品に関係があるのですが、どんな関係かは、どうぞ会場でご覧ください。

 他のお客様が既にファイルをご覧になっていたら、その間、読んで楽しめる貸し豆本屋さんも今回はありますので、お茶を飲みながらゆったりお過ごしください。

 明日から開催猫毛祭り♪ ワークショップや公演の申込もまだまだ受け付け中で~す。

第4回チーム猫毛作品展

model.jpg 会期中に行ういろいろなイベントをお知らせしていますが、猫毛祭りの目玉はやっぱり猫毛フェルトの作品展。
 猫毛フェルトの愛好家グループ「チーム猫毛」の会員の皆様と、猫毛フェルター蔦谷Kによる猫毛作品を展示するこの作品展も、今年で4回目となりました。
 今回の作品テーマは「ネコでエコ」。
 その存在、暮らし方自体が「エコ」である猫を、人間は見習わねばいけませんやね、という思いを、ふわふわ猫毛に託して作品にしています。

 今回は、猫毛提供猫たちのかわいい写真と、作品に添えた作者からのメッセージをファイリングしてご用意します。作品を見てから、お茶を飲みながらテーブルでゆっくりお読みいただくと、また深く楽しんで頂けると思います。

●展示期間:11月5日(土)~11月20日(日)  11:00~19:00(L.O)
●会場は紅茶店です。御入店の際はドリンクのオーダーをお願いいたします。

 会期中を通じて展示していますが、毛フェル座公演中(以下日時)は作品展をご覧になることができません。予めご了承ください。
 11月12日(土)15:00~15:45・17:00~17:45(上演時間によって前後することがあります)
 てか、この日にご来店予定の方は、毛フェル座公演と作品展、両方ご覧になっていただくのがよろしいかと♪

 冒頭の写真は、鋭意製作中の当方の作品。このように、モデルさんを観察しつつ形作っております。会場ではどのような作品となっているか、どうぞお楽しみに。

★作品は、会期中このブログにも掲載します。

★作品展は京都会期後、以下スケジュールで巡回展示します。
2011年12月4日(日)~18日(日)きゃっとばけーしょん(香川県高松市)
2012年1月14日(土)~21日(土)カフェマイム(神奈川県川崎市)

 
        
  • 1
  • 2
  • 3